京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up41
昨日:52
総数:672328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

学校図書館掲示

 常磐野小学校の学校図書館に,学校司書と図書ボランティアさんが作成した読書マラソンの掲示があります。たくさん本に慣れ親しんでほしいと思います。
画像1

1年生 としょかんへいこう

 今日は夏休み前,最後の図書館での学習でした。普段は2冊借りられるところ,夏休みには3冊借りられることを伝えると,「やったぁ!」「3冊もかりていいの!?」と,とても喜んでいました。
 新納先生による読み聞かせもあり,みんなとても熱心に聞いていました。
 読めた本は読書ノートに書きこむようにしています。習っていない字も,よく見て書いたり,先生に聞いて書いたりしています。
 夏休みにも,進んで読書に取り組んでほしいです。
画像1
画像2

1年生 国語科「大きなカブのテスト」

 学習したことを確かめるためにテストを行いました。しっかりとした字で問題に答えていました。
画像1

1年生 国語科「図書の時間」

 学校図書館に本を借りに行き,学校司書の先生に読聞かせをしてもらいました。わくわくしながら,子どもたちは絵本の読み聞かせを聞いていました。
画像1

2年生 生活科「小さな生き物たちブック」

 生活科で世話したり,調べたりしてきた生き物の本を作っています。自分が見つけたことがよくわかるように本を作っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「夏休みの宿題」

 1学期に自分たちが育ててきた植物の観察を夏休みにも取り組みます。どのように取り組むのかを確認しました。
画像1
画像2

4年生 社会科「くらしとごみ」

 学習してきたことを振り返り,学んだことをノートに書いていきました。子どもたちは,学んだことを見返しながら,ノートにたくさん書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科「走り幅跳び」

 走り幅跳びに取り組みました。役割分担し,自分たちで学習を進めて,それぞれ自分の記録に挑戦しています。
画像1
画像2

5年生 算数科「復習プリント」

 プリントを使って,1学期に学習した問題に取り組みました。みんなで答え合わせをして,確かめました。
画像1
画像2

6年生 学活「お楽しみ会」

 自分たちでお楽しみ会を企画して楽しみました。体育館でリレーをして楽しみました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/27 給食開始
8/31 委員会活動
9/2 ALT 図書ボラ読み聞かせ1〜3年

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp