![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:66 総数:867553 |
エンジョイ!図画工作「ロックオン〜パート129〜」
計量の図画は着色に入り,一人一人が描きたいイメージ合わせた色を作っています。
はみ出さないように丁寧に塗ったり,影の部分を工夫したりしています。 完成が楽しみです。 ![]() 6くみ 委員会活動もがんばっています![]() ![]() ![]() 6くみの5,6年生もそれぞれの委員会でがんばっています。 保健委員会では,アルボース(手洗いせっけん)の補充, 美化委員会では,トイレットペーパーの補充, 環境委員会では,ポスター作りをしています。 (今日の写真ではないものもあります) 学校のみんなのために,これからもがんばりましょうね! 1年生 発表をしよう!![]() ![]() 人によって,おどろいたところ,思ったことが違って,とてもいろいろな感想を聞くことができました。発表もだんだんと慣れてきて,すらすら発表できる子も増えてきました。 1年生 読書をしよう!
朝に読書をする習慣が少しずつ身に付き始め,集中して読書を楽しむことができています。まだ図書館は担任の先生としか行っていませんが,そのうち,自分たちで休み時間に行けるようになると,もっとたくさんの本にふれることができますね。
![]() 今日の6くみ 校内マップ作り![]() 3つのグループに分かれて,北・中・南校舎をそれぞれ調査してきました。 今日,最後の探検を終えました。 来週からは,調べてきた結果をみんなで報告しあって,マップにしていきます。 みんなで頑張りましょう! 1年生 みんなで体を動かして![]() ![]() ![]() 「セブン ステップス」の曲にあわせて,手を動かしながら楽しみました。「さんぽ」の曲を聴きながら,手拍子をしたり,その場で歩くまねをしたりと,曲のリズムにのって,みんなで体を動かしました。まだ全力で声を出しては歌えませんが,とても楽しそうな笑顔がいっぱいでした。 1年生 一番おどろいたところは・・・![]() ![]() ![]() くちばしの形や使い方など,その鳥だけの特徴に目を向けて書いている子,初めて知ってびっくりしたことを書いている子,いろいろな感想文ができあがっていました。 3年生 リズムダンス♪![]() ![]() 3年生 視力測定をしました。
自分のハンカチで目をふさぎ,右・左の順に視力を測っていきます。待つ時も間をあけて,とても静かに待つことができました。
![]() ![]() ![]() 1年生 ひき算の学習です。![]() ![]() ![]() 島の上にいたカエルが,水の上にうかぶ葉っぱの上へ移動します。島の上のカエルは,何匹?と,島を教科書,下じきを葉っぱに見立てながら,数図ブロックを移動しながら考えました。 |
|