京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:49
総数:310200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

6年 算数科 分数÷分数

画像1
画像2
ひっくり返してかけるに

だんだん慣れてきましたね!

3年 体育

画像1
画像2
 体育の学習で「リレー」をしています。

 今週は,チームに分かれて競走しました。

 1回目は,自分たちの思うように走りましたが,

 その時の反省をチームで出し合い,

 フラフープの渡し方や,走り方に注意しながら

 2回目を走っているチームがあり,協力している様子が見られました。

2年 国語 かんさつ名人になろう

画像1
画像2
画像3
国語科のかんさつ名人の学習で,ミニトマトのことを学習しました。
生活科のかんさつカードと違って,詳しくじっくりとメモを取りました。
とったメモをもとに,文章を書きました。

6年 縄文時代ってどんな時代???

画像1
画像2
感想を紹介します!


---


・予想と違っていろいろ工夫されていて縄文時代の人は皿の工夫として,土器を使っていた。今はコンピュータやロボだけど,昔の人が協力していた。これこそ本当の切磋琢磨だなと思った。

・はじめは暮らしにくそうなむらだったけど,縄文人はいろいろな工夫をしていたり,
土器を作ったりしてすごいと思いました。
今と比べたら不便だけど,縄文人は工夫して暮らしているのがわかりました。
縄文人の発想や知識はすごいなと思いました。

・予想と違って住みやすいくらしで暖かいんだと思いました。
でも普通に暮らしやすそうです。深い海まで行って
魚をつかまえているってことは,それほどの工夫があるんだなと思いました。

・予想と違って縄文人は豊かな暮らしをしていた。でも住みやすくするにはたくさんの工夫があったんだなと思いました。

・予想と違って,しっかりと住むところは雨を防いだり,食べ物も調理したり,みはり台みたいのでみはったりすごいなと思いました。
工夫がたくさんされていた。

・まずしいと思っていたけど,今回の学習で昔の人はいろいろな工夫をしていてすごいなと思いました。

・予想と違って家もちゃんと雨から守ったり食糧のこともすんでる人のことも考えて作られているのにびっくりした。
あと自然にある物を生かして作っていて昔の人が作ったとは思わなかった。

・予想と違って,住民が協力しあって,土器や必要なものを作っている。いろいろな工夫をしている。意外と家が気持ちよさそう。

・少ない技術でこれだけ工夫できていてすごいなと思いました。

・家の屋根に土をつけて雨もりを防ぐという工夫をしていて,狩りとかをして食べ物を集めていた。今と比べたら
今より縄文時代の人のほうが頭がいいと思いました。

ロイロノートスクールオンライン研修その3

画像1
画像2
画像3
国のほうではGIGAスクール構想が進んでいます。

いずれ
タブレットが1人1台くるときに備えて準備を少しずつ進めています。

6年生 達人現る!

画像1
画像2
掃除です。

学習室の掃除には達人がいるそうです。


見ると
ごみ一つ落ちていませんでした。


黒板の粉受けもとてもきれいです。

2年 図工 わっかでへんしん

図工の学習で,工作をしています。

紙で作った台紙に色々な飾りつけをして,自分だけの冠や腕輪や腰飾りを作っていました。
子どもたちは,とても楽しんで学習に取り組んでいました。どんなものが出来上がったか,持ち帰るのを楽しみにしていてください。素敵な作品がたくさんできました。
画像1
画像2

1年 体育 なわとび

雨が続いて運動場が使えないので
体育館でなわとびをしました。

苦手な子も,得意な子からのアドバイスをもとに
練習していました。

休み時間も「縄跳び練習してきます!」と
運動場へ遊びに行く子どもたちです。
画像1
画像2

ロイロノートスクールオンライン研修その2

画像1
画像2
画像3
次々とアイディアがでてきました!

授業に少しずつ生かせるといいですね!

6年 社会科 問題を整理しながら解いたよ!

画像1
画像2
情報を整理する方法を学習しました。


丸で囲む
線でつなぐ
書き込む


の方法でテストの情報を抜き出す練習をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/27 給食開始

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp