京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up25
昨日:34
総数:905560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

自由課題

画像1画像2
歴史について調べている子どももいました。

実際にその場に行って写真を撮ってきたり,相関図を書いたり・・・

詳しくまとめられていて素晴らしい!

自由課題

画像1画像2画像3
自由課題では,絵を描いたり工作をしたりしたものを持ってきてくれました。
思い出に残った夕日やポスター,道路・・・

とっても素敵な作品でした。🎵

2学期 始業式

画像1画像2
今日から2学期が始まります。

今学期の始業式は,zoomを使って行いました。

テレビに映る校長先生や他学年の様子を見ながらでしたが,しっかりと話を聞くことができました。

夏休み明けも,子どもたちはばっちりです!

夏休みの思い出

画像1画像2
夏休みの思い出を話してくれました。
あんなことこんなことあったよとお話ししてくれました。

聞くほうも興味津々にしっかり聞き,質問までしてくれました。


2学期始まりました。

画像1画像2
例年より短い夏休みいかがでしたか。
子どもたちは,とっても元気よく登校してくれて安心しました。

2学期の始業式では,初めてのzoomで行いました。
校長先生の顔をテレビで見ながら一生懸命話を聞いていました。

新型コロナウイルスの影響もあり,例年通りにはいかないこともありますが,2学期もよろしくお願いします。

いよいよ2学期ですね!

画像1
1年生のみなさん夏休みは楽しく過ごせましたか?
いよいよ来週の月曜日から2学期が始まりますね!

連日の40度近い猛暑で1年生の花壇のヒマワリは枯れてしまいました・・・。
とても残念ですが,今年はとても暑かったということですね・・・。

1年生のみなさんも朝から日差しがきついので,水筒や帽子,汗拭きタオルを用意してもらって(自分で用意するのもいいですね!)気を付けて学校に来てくださいね♪

先生たちは,会えるのを楽しみにしています♪

夏休みの先生たちの研修2

「Zoomを使って始業式をしたい」という私の希望を聞いて?だけでなく,今年コロナ対策で顔を合わせて会議ができなくなって様々なところでオンライン会議が行われました。
オンライン授業も近いうちに行われるでしょう。教職員もZoomが使えるように研修しました。

始業式,各クラスでZoom始業式を行います。お楽しみに!
画像1
画像2

夏休み中の先生たちの研修1

夏休み中に教職員研修を行っています。
子どもたちが学校にいる間に,どんなことが起きるだろうか?
あってはならないけれど,もしかすると・・・
遊具からの落下事故があったら・・・
とび箱で技に失敗して落ちたら・・・
食物アレルギーでアナフィラキシーショックになったら・・・
命を守るために,「知っておくこと」「行動に移せること」が大切だと研修で学びました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの図書館開館

 今日は,図書館開館の日でした。

何人くらいの子どもたちがきてくれるかなと思っていましたが,

10時の開館と同時に数人の子どもたちがきたあと,

続けてたくさんの人が来ました。

本を返して,また借りる人が多かったです。

今日は,39人の子どもたちと数人の保護者の来館がありました。



次回の開館は,8月20日(木)10時〜12時です。

暑いので,帽子をかぶるなどして,気を付けてきてください。

夏休みにいろいろな本を読んでくださいね。
画像1画像2

暑中見舞い申し上げます

画像1
梅雨明けと共に,厳しい暑さが続いています。今年の7月は雨が多く,体が暑さに慣れていません。きっと今週の暑さは,しんどいことでしょう。熱中症に十分気をつけて,水分補給を心がけてください。

連日,環境省の熱中症予防サイトの指数も厳重警戒レベルを超えています。運動場も開放できず,学校は,蝉の鳴き声しか聞こえません。

みんなは,夏休みの宿題を頑張っているのかな?終業式でも話しましたが,コロナの感染防止も必要ですので,これまでと同じような夏休みの過ごし方は難しいことでしょう。
感染防止に気をつけながらできることを探して「With コロナ」の夏休みをすごしてくださいね。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp