京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up71
昨日:74
総数:1333095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

1年生の学校生活 その88 (2学期スタート)

本日より2学期がスタートしました。いつもより短い夏休みでしたが、みなさんはどのように過ごしたのでしょうか。2学期初日、正直かなり暑かったです。コロナ対策、熱中症対策、様々な対策を講じなければいけませんが、先生たちも含め、みんなで頑張っていきましょう。第2回定期テストも迫っています。夏休みモードから学校モードにしっかり切り替えていきましょうね。
画像1画像2画像3

3年生修学旅行に関するお知らせ

本日、3年生の生徒に、「3年生修学旅行に関するお知らせ」のプリントを配布いたしました。ご覧いただき、内容を確認していただきたいと思います。

 下のリンクにて、本日配布したプリントと同じものをみることができるようにしておきます。
 ↓↓「3年生修学旅行に関するお知らせ」プリント↓↓
 3年生修学旅行のお知らせ

2年生 学年集会

2年生は,2学期のスタートに「学年集会」を実施しました。
8月より,新しく来られた先生の紹介も行いました。
まだまだ暑さは続きます。規則正しい生活を心がけましょう。

画像1
画像2

3年生 2学期の始まりです

2学期,まず放送による始業式から始まりました。「夏休みの間,一人ひとりの正しい判断で今日の日を迎えられたことをうれしく思います。行事に積極的に取り組み,学習も一日一日一時間一時間を大切にし,意義あるものにしていきましょう。そして今日から新たな気持ちで,志輝く花山中学校を作っていきましょう。」というお話しでした。3年生のみんなは集中して聞いていました。そのあと2学期の授業がスタートしました。
画像1画像2

朝のあいさつ運動

 朝から暑い日が続いています。本日より、2学期が始まりました。そんんな中、PTA本部さんに参加していただいて、2学期最初の「朝のあいさつ運動」を実施しました。日々のリズムを整えて、規則正しい生活を心がけてください。まだまだ厳しい暑さは続きそうです。体調管理を意識し、熱中症予防に心がけてください。くれぐれも水分補給も忘れずに!


画像1
画像2
画像3

新チームも頑張っています。3

 女子バレーボール部,男子ソフトテニス部,男子バスケットボール部,活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

新チームも頑張っています。2

 体育館やグランド等の活動場所の割当のため,午後から活動する部活は大変,暑い状況でありながらも,水分補給や休憩を取りながら元気よくはつらつと頑張っています。
画像1
画像2
画像3

新チームも頑張っています。

 短い夏休みですが,連日の猛暑にも負けず各部活も新チームで活動しています。新型コロナウイルス感染防止,熱中症対策にも気を付けながら短時間集中し頑張っています。
画像1
画像2
画像3

〜8月〜 人権強化月間

 〜8月は、人権強化月間〜  「頑張ろう、人権。守ろう、人権。」

 新型コロナウイルス感染症による影響が続く中、感染者や外国人、医療関係者とその家族などに対して、不当な差別、偏見、いじめなどが起きています。このような、相手の人格や尊厳を不当に傷つける行為は絶対にしてはならないことです。

 『憶測やデマに惑わされることなく、正確な情報に基づいて、冷静な行動を心がけましょう。』  〜府民だより 8月号 より抜粋〜

画像1

学校閉鎖日のお知らせ

 8月11日(火)〜18日(火)のお盆の時期は学校が閉鎖されます。
生徒の皆さん、保護者の皆様、そして地域の皆様にとって、有意義な期間になりますよう、ご協力よろしくお願いいたします。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

保健室から

台風措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

進路だより

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp