![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:110 総数:584193 |
4年 算数 「垂直・平行と四角形」![]() 一人一人が一生懸命学習に取り組む姿が見られ,さすが4年生でした。この調子で2学期も頑張ってほしいと思います。 5年 算数「合同な図形」![]() ![]() しばらく図形の学習が続きます。目盛りがきちんと入ったものさし,コンパス,分度器を準備して学習に取り組みましょう。 6年 「学校が始まりました」
今日も元気に登校してくれました。夏休みモードから学習モードに切り替えて,頑張っています。朝読書では,じっくり本と向き合って本の世界に浸っています。授業で必要な資料集などを皆が取りやすいように並べ,「勉強頑張るぞ!!」やる気十分です。休み明けなので少々疲れの見える友達もいますが,2学期も元気に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ひまわり学級 生活単元学習「野菜を育てよう」![]() ![]() エダマメはもう収穫してしまってありませんが,ミニトマトやピーマン,サツマイモはまだまだ成長しているようです。 「まだ(実が)いっぱいできてる!」 「また持って帰れるかなあ…」と,子どもたち。 サツマイモは大きさや数は分かりませんが,葉がどんどん増えていっていることに気付いている子もいました。 また,生活科や理科の学習で,詳しく観察しましょうね。 「スポーツフェスティバル」日程変更のお知らせ
24日(月)に「学校だより8・9月号」にて,「スポーツフェスティバル」の日程をお知らせいたしましたが,西京極中学校の学校行事と重なっておりました。申し訳ありません。つきましては,下記のように変更させていただきます。(各学年の実施時間につきましては,変更はございません)ご迷惑をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。
詳しい内容につきましては,後日プリントにてご案内させていただきます。 ![]() PTA声かけ運動![]() ![]() ![]() コロナウィルス感染防止対策としてマスクを着用し,ソーシャルディスタンスを保ちながらの見守り活動でしたが,やさしいまなざしに包まれて,子どもたちの元気に登校する姿が見られました。 1年生 リモート始業式の様子![]() ![]() ![]() 1学期の終業式では,校長先生が「1年生のみなさーん」と画面を通して声を掛けてくださったことに対して,元気よく手を振ってお返事したり,「1年生にとって,どんな1学期でしたか」と問いかけてくださったことに対して,「短い期間でしたが,みんなと一緒に楽しく学ぶことができました」とお返事することができました。 今日は,直接問いかけてくださることはありませんでしたが,みんなで手を振って,元気に過ごしている様子を伝えることができました。 お互いにお顔を見てお話したり聞いたりすることで,より気持ちが伝わります。コロナ禍で制限されたり,中止になることも多いですが,Society5.0に生きる子どもたちと,新しい学びの在り方を模索していきたいと思います。 5年 「5年生のみなさん,おかえり!!」![]() ![]() 始業式は,1学期の朝会や終業式と同じようにZoomを使って行いました。「5年生のみなさんに聞いてみましょう!」と声をかけられたので,代表の児童がどんな2学期にしたいかを画面を通して全校生に発表することができました。 始業式の後は大掃除。暑い中でしたが,よくがんばりました。明日から気持ちよく学校生活を送ることができそうです。 ひまわり学級 生活単元学習「エダマメを食べよう」![]() ![]() 「これ大きい!」「おいしいね」と子どもたちはとっても嬉しそうでした。他の野菜を,またみんなで収穫するのが楽しみですね。 ひまわり学級 2学期も元気に!![]() ![]() ![]() 2学期の始業式は,リモートで行いました。物理的な距離はありましたが,校長先生や他クラスのお友だちのお顔がテレビ画面に見え,子どもたちの表情は和らいでいました。 その後,2グループに分かれて大掃除をしました。1年生は,雑巾の使い方を確かめながら拭き掃除をしてくれました。2年生以上は,掃き掃除,ゴミ捨て,机の整頓,本棚の整頓等,いろいろなことをがんばってくれていました。 ピカピカになった教室で,2学期も元気に楽しく過ごしましょう! |
|