![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:47 総数:309849 |
久しぶりにリコーダーの演奏をしました。(4年 音楽)
音楽の学習でリコーダー学習を再開しました。
少しの時間でしたが,「陽気な船長」という曲を演奏しました。 スタッカートを意識して練習しました。 久しぶりに演奏して子ども達は楽しんでいました。 ![]() ![]() 集団下校
町別児童会の後は,集団下校です。
まず,運動場で学童グループと下校グループに分かれて並びました。 ここでも,高学年の子ども達が,学童へ行く1年生を列に並ばせてくれたり,町別カードを見せて下校する子どもたちが並びやすくしてくれたりするなど,大活躍でした。 その後,安全を確認しながら,下校しました。 ![]() ![]() 町別児童会
今年度2回目の町別児童会を行いました。
今回も,高学年の班長が司会をして,中心になって進めてくれました。 集団登校についてふり返ったり,通学路の安全について確認したりしました。 各町内の地域補導委員の皆様にも来ていただき,集団登校の様子や夏休みの行事についてお話していただきました。お忙しい中,ありがとうございました。 ![]() ![]() 時間についての文章題を解きました。
「〇時〇分に家をでて,△公園に■分後につきました。△公園に着いた時刻は何時何分でしょうか?」などの時刻や時間に関する問題を解きました。その際に一人一人が時計をもち,操作しながら学習を進めました。また,大きな時計を使って,友だちに説明しながら理解を深めました。
![]() ![]() ![]() 町別児童会で町班長をがんばりました。
6年生児童は,町班長として,今日の町別児童会の司会進行をしました。また,今日は集団下校でした。安全に気をつけて帰りました。
![]() ![]() いろいろなかたち
算数科で「いろいろなかたち」を学習しています。
今日は,色々な形を写して絵をかきました。 丸い形を写しとり,雪だるまやアイスクリーム・・・ 四角の形を写しとり,電車やカメラなど,楽しみながら 様々な絵を描いていました。 ![]() ![]() ![]() はこでつくったよ☆
図画工作科で「はこでつくったよ」を学習しました。
「箱をくっつけて船を作ったよ!」「丸くて長い箱だから,キリンの首に しよう。」と,箱の向きを考えたり色々な形の箱を組み合わせたりして, 素敵な作品を作っていました。 お家で,空き箱をご準備くださり,ありがとうございました。 来週も「はこでつくったよ」の学習の続きをしますので, まだお家に空き箱がありましたら,お持たせください。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() バトンパスの成果を生かして学年リレーしました。(4年 体育)
1組と2組でリレーをしました。
勝負の結果は・・・子ども達に聞いてみてください。 バトンパスの大切さをしっかりと感じた勝負でした。 ![]() 書写の学習,スムーズに準備が出来てきています。(4年 書写)
2回目の毛筆の学習では,「左右」という字を書きました。
筆順を意識しながら,横画とはらいの長さに気を付けて書きました。 準備や片付けでは,スムーズに取り組むことができてきています! ![]() 理科の学習に夢中になっています。(4年 理科)
4年生の理科では,実験を通して問題解決に取り組む学習が多くあります。今,学習している「とじこめた空気と水」の学習では,空気をとじこめて力を加えると,どうなるのかを教材を使って学んでいます。
実験を楽しみにしている理科好きな子ども達が増えて,とても嬉しいことです。 ![]() ![]() |
|