![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:125 総数:909451 |
学校が始まりました!
本日より学校が再開しました。
全校集会は,校長室から放送で行いました。校長先生からの話の後,児童生徒から夏休みの思い出や,文化祭についてのお知らせがありました。 毎日暑い日が続きますが,皆さんと手を取り合い,これからも共に進んで参ります。今だからできる経験や取組,身につけたことは後々きっと役に立つと信じています。 さぁ,みんな一緒に元気いっぱい笑顔でスタートしましょう! ![]() ![]() グランドの一部アスファルト舗装化![]() ![]() ![]() (工事関係の皆様 室内にいても汗がにじみ出るような猛暑日が続いております。その炎天下の中での作業,本当にありがとうございます) 小学部〜土づくり〜
小学部では,春から夏にかけて,ミニトマトやエダマメ,ニガウリ,トウモロコシなどの野菜を育ててきました。春に行った土作りのおかげで,大豊作でした。子ども達は水やりをよく頑張りました。
そこで,小学部教職員で,今度は秋からの新たな種や苗の植え付けに向けて,畑の土の再生に取り組みました。方法は, ・土と米ぬか,水を混ぜ,土のう袋に入れて一日発酵させる ・発酵させたものに,稲わら(これまで乾燥防止用に畑の表面に敷いていたもの)や鶏糞 を混ぜ込み,数日間熟成させる(発酵分解が進むと土は温かくなり,稲わら表面に白い カビが見られるようになります) ・畑に掘った穴に埋め約1か月間かけて完熟させる です。 土のう袋の中で増えた微生物が稲わらを発酵分解してくれ,安全で栄養たっぷりのフカフカの堆肥になるそうです。秋からもまた野菜や花などが元気に育ち,子ども達の笑顔がたくさん見られますように! ![]() ![]() |
|