夏休みも残り一週間を切りました。
連日35度を超える猛暑となっておりますが皆さんどのように過ごされていますか。
新型コロナウィルス感染症拡大防止の為,旅行やおじいちゃん,おばあちゃんに会いに行くことは自粛してお家で過ごす時間が多かったのではないでしょうか。
何よりの心配は「健康」に過ごしていますか,です。
1期の終盤に京都市内の小中学生でも感染が判明したと知りとても心配をしました。
毎日のニュースや新聞での発表を聞くとまだまだ安心できる状況ではありません。2期もこれまで取り組んできた「新しい生活様式」,徹底した「感染症防止」の中での学校生活となります。
□こまめな手洗いと消毒の徹底
□マスクの着用
□3密の回避
□咳エチケット
□感染症予防対策マニュアルに沿った学校生活,家庭生活 など
2期は12月までの約4ヶ月間に及ぶ長い学期です。何より大切なことは,「自己防衛体力」の強化です。規則正しい生活,十分な睡眠,バランスの良い食事からの栄養補給,適度な運動を取り入れ,発症しない体力を常よりつけておきましょう。
明日は,朝から「生徒会リーダー研修会」が開かれます。
生徒会中央本部役員,各クラスの学級委員,代表生徒が九つの班に分かれて大枝中学校をリードするための資質向上に向けた取組活動を行います。
参加する生徒は,8時30分から行われますので所定の教室に集合してください。
なお,部活動については全クラブ15時からの活動開始となりますので間違わないようにしてください。
※写真は昨年度のリーダー研修会のものです。