![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:72 総数:359617 |
6くみ 夏休みの自由工作![]() ![]() ![]() どれも材料や色を工夫した力作です。 また朝の会の時間などを使って紹介していこうと思います。 6くみ 2学期スタート!![]() ![]() ![]() 今日は2学期の学習面・学校生活面の2つの柱で目標を立てました。 今年の2学期は例年通りではありませんが,いくつか行事があります。目標に向かって,しっかりと学習・学校生活を頑張っていきたいと思います。 4時間目の国語の時間には絵本の読み聞かせを聞きました。 これらからも進んで読書を続けていけるといいですね。 今日から![]() 久しぶりに元気そうな子どもたちの姿を見て,嬉しい気持ちになりました。 夏休みにしたことを子どもたちが話してくれたので,担任からも少し話をしました。 2学期も学年全体で楽しく笑顔いっぱいで頑張って行きたいと思います。 6くみ カブトムシがやってきたよ!![]() ![]() 今日は教室でカブトムシの観察をしました。 子どもたちが意見を出し合って命名をしてくれました。 【4年】性に関する指導![]() ![]() 男子は体育専科の先生に,女子は養護教諭に,それぞれ男性・女性が大人に近づいていくときの,心や体の変化について学びました。 成長は人それぞれ異なります。今後,自分の成長のことで悩むことがあっても,今回の学習を思い出して,乗り越えていってほしいと思います。 【2年生】夏休み中の本を借りました!![]() ![]() 来週から始まる夏休みの期間を使って、多くの本に親しみ、本を読む楽しさを味わってほしいと思います。 今週も、後2日です。最終日は、夏休みの過ごし方や宿題のことについてお話します。良い夏休みが迎えられるように、残りの2日間頑張っていきます。 6くみ 「ともだちのさくひんのすごいところをみつけよう」![]() 一生懸命描いた友達の作品を見て 「エビフライの色がきれいやなー」 「上手にマークをかいてるね」 など,お互いの作品の「すごい!」と思ったことを探しあいました。 お友だちの作品の良いところを次の自分の作品へいかせるといいですね。 6くみ 算数「みんなでなかよくわけるには」![]() ![]() ポイントは「皆で仲良く」です。 あまったブロックを先生が独り占めする姿を見ると… 「だめだめー!」「ずるいー!」 と子どもたちは「皆で仲良く」を意識して分けることを教えてくれました。 6くみ にこにこ会の裏側で…![]() ![]() 司会やゲームのルール説明,プログラムの作成など,それぞれ「自分のいいところ」をいかして取り組むことができましたね。 「パズルゲーム」では,6くみ皆で協力しながら,パズルの色を塗りました。 みんなが楽しめるゲームになってよかったですね。 6くみ わたしの6くみニュース![]() ![]() 「見出し」「写真」「文章」…… 自分の楽しかった出来事はどのように書けば伝わるかな。 新聞に使用する写真も自分たちでカメラを使って撮りました! |
|