2学期スタート!(1年3組)
例年よりも短い夏休みが終わり,2学期がスタートしました。
どの子も,元気な姿で登校してくれて嬉しいです。
2学期最初の今日は,平仮名が正しく書けるかを確認したり,
2学期に頑張ることを決めたりしました。
「カタカナを上手にかけるように頑張りたいです。」「難しい算数を頑張りたいです。」
など,一人一人が達成したい目標を立てていました。
【1年生】 2020-08-24 18:19 up!
2学期初日の様子(6年)
6年生はこれまでに習ったことを生かした算数の活用問題に取り組んでいました。複数のグラフを比べたり,論理的に述べたり…。これらはまさに今求められている学力です。このような問題を解く力を今後も授業の中でつけていけるよう,工夫していきたいと思います。
【6年生】 2020-08-24 13:48 up!
2学期初日の様子(5年)
5年生は漢字テストや理科の自由研究発表会に取り組んでいました。
漢字の50問テストでは,これまでに習った漢字が定着しているかを確認しました。
理科の自由研究発表会では,研究したことの見どころを友だちに伝え,質問に答えていました。
【5年生】 2020-08-24 13:19 up!
2学期初日の様子(4年)
4年生は国語の俳句の学習をしていました。自分で俳句を作ったり,お気に入りの俳句を見つけたり…。17音という短い音に思いを込めて,自分の考えを表現していました。
【4年生】 2020-08-24 13:13 up!
2学期初日の様子(3年)
3年生は各クラス色々な学習をしていました。
理科では夏休み中に育った植物の様子を確認しました。
また,夏休み中の自由研究・自由工作の作品のまとめに取りくんでいるクラスもありました。
国語の漢字のテストに取り組んでいるクラスも…。
どのクラスも落ち着いて集中して学習に向かっていました。
【3年生】 2020-08-24 12:28 up!
2学期初日の様子(2年)
2年生はたし算の筆算の学習をしていました。お互いに筆算の仕方を教え合ったり,繰り上がりのある筆算に挑戦したり…。久しぶりの授業でしたが,意欲的に取り組んでいました。
【2年生】 2020-08-24 12:24 up!
2学期初日の様子(1年)
1年生は1学期に学んだ学習の復習をしていました。ひらがなを書いたり,10までのたし算やひき算のプリントをしたり…。先生に教えてもらった一つ一つのことを思い出しながら,丁寧に取り組んでいました。
【1年生】 2020-08-24 12:21 up!
2学期初日の様子(たいよう)
たいよう学級は,夏休みの思い出を一人一人が絵日記をもとに話していました。短い夏休みでしたが,それぞれにいい思い出ができたようです。
【たいよう】 2020-08-24 12:18 up!
2学期始業式
2学期の始業式も密を避けるために教室にて放送で行いました。
子どもたちはよい姿勢で校長先生のお話を聞いていました。「感染症対策をしながらもコロナに負けない強い気持ちをもって一歩ずつ…」,校長先生のお話を聞いて2学期以降もがんばるんだという意欲をもつことができました。
【学校の様子】 2020-08-24 09:22 up!
久しぶりの登校!
2学期最初の登校日。PTA本部のみなさんにも来ていただき,子どもたちを笑顔で迎えました。子どもたちは元気よく挨拶をしてくれる子もいれば,眠そうにしている子も…。まだまだ暑い日が続きますが,今日からまたがんばっていきましょう!
【学校の様子】 2020-08-24 09:16 up!