京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:313
総数:571621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

【重要】6月1日からの学校再開に向けたお知らせ

 22日(金),この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。
 
 本校においても,本方針を踏まえ,6月1日(月)から再開し,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参ります。

 つきましては,下にあります,リンクまたは配布文書から,「段階的な教育活動の再開」についてのお知らせと「感染拡大防止対策」について,ご一読ください。

 なお,同じ内容のプリントを5月25日より,各ご家庭のポストに投函いたしますので,お読みいただき,6月1日からの再開に向けてご準備の程よろしくお願いいたします。

 5月22日「6月1日からの学校再開に向けたお知らせ」

 5月22日「新型コロナウイルス感染症対策」

チャレンジ!“読解力18”

 今日21日は1組と2・3年生が「学習相談日」に参加しました。詳細は明日のホームページでお伝えしたいと思います。

 緊急事態宣言の解除・継続について,先ほど,「大阪・京都・兵庫の近畿3府県を解除する」との政府からの表明があったようです。今後のことについては,京都府や京都市がこのことを受けて方向性を示すことになるかと思います。詳しいことが分かりましたら,改めてお知らせすることになります。今後も,ホームページをご覧いただきますよう,よろしくお願いします。

 さて,本日分の“読解力18”を掲載します。下の「読解力18」をクリックしてください。パスワードはこれまでと同じです。頑張ってください! “継続は力なり!”

<swa:ContentLink type="doc" item="109843">読解力18</swa:ContentLink>

学校に生徒たちの声!“嬉しいね!!”<その3>

 これが最後ですが,教室の皆さんの頑張りが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

学校に生徒たちの声!“嬉しいね!!”<その2>

 これは各教室のようすです。

 黙々と勉強する人もいれば,先生に質問する人もいました。
 1時間弱でしたが、集中して勉強をしていました。
画像1
画像2
画像3

学校に生徒たちの声!“嬉しいね!!”<その1>

 昨日の「学習相談日」1日目。新町通・室町通の校門付近で皆さんの登校を楽しみに待っていました。
 マスク姿の上中生の久しぶりの姿はとても新鮮で,「おはようございます」という一人一人の声に,何だか元気づけられました。
 また,校舎に入った皆さんの声が教室の窓から外に漏れてきて,その楽しそうな笑い声に,「学校はやはり生徒の声がないとイカンわ」と実感し,“嬉しいな!”と心から思えてきました。

 19日は1組と1・3年生で合わせて150名,全体の半分の生徒が参加してくれました。明日21日にもたくさんの生徒の顔が見られると嬉しいです。お待ちしています。

 19日に撮った写真を何枚か続けて掲載します。まずは登校のようすから。男子生徒が元気よく挨拶をしてくれました。
画像1

学習相談日

 19日(火),1年と3年の学習相談日を行いました。

 2学年を合わせて,約150人の生徒が,前半・後半に分かれて登校しました。

 元気に登校する生徒の様子を見て,教職員はホッと安堵すると同時に,嬉しくなりました。

 中には,2か月余り見ないうちに大きく成長した生徒もいて,休校が長引いていることの時間の流れを実感しました。

 登校した生徒たちは,コロナ感染対策を意識してか,友人との距離感をとり,話し声も控えめにして,1時間でしたが自学自習に励んでいました。

 また,配布された課題について,わからないところを質問して,課題をこなしていました。

 本日以降の学習相談日にこれから参加したいと思う場合は,保護者の方から学校へ電話連絡をしていただきましたら参加できますので,お子さまとご相談ください。

 明日は,2年と3年の相談日です。

 会えることを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

チャレンジ!“読解力5(発展問題)〜7”(解答)

 読解力5【発展問題】と読解力6・7の解答です。

 【発展問題】は考え方を示しています。どのように考え,答えを導くのかを知ることも大切なことだと思います。1つの例として読んでみてください。
 また,英語は本文の訳をつけてみましたので,こちらも参考にしてください。

 まずは,答えの確認から始めてみましょう。下の「読解力5【発展問題】」「読解力6」「読解力7」をそれぞれクリックしてください。パスワードはこれまでと同じです。

<swa:ContentLink type="doc" item="109203">読解力5【発展問題】〜7(解答)</swa:ContentLink>

チャレンジ!“読解力15〜17”

 こんにちは。皆さん元気に過ごしていますか? 

 週末には「“運動”のすすめ!」となる筋トレの動画も更新され,初級編・中級編・上級編・鬼編などの“挑戦シリーズ”も加わりました。楽しみながらトレーニングに励んでください。

 また,本校教職員が歌う“上京中校歌”の動画もアップされましたが,そちらは如何でしたか? マスクをしているので,どれがどの先生なのか分かりにくいかと思いますが,歌を聞きながら,この先生は「○○先生かな?」と想像してみるのも楽しみの1つになるかもしれませんね。チャレンジしてみてください。

 そして,1年生にとっては上京中学校の校歌は入学式で聞いたくらいで,「まだ歌えない」という人が大半だと思います。ぜひとも何回も聞いて,歌えるように練習をしておいてください。よろしくお願いします。

 5月も後半に入り,先日14日には39の県が「緊急事態宣言解除」となりました。京都府はまだ解除にはなっていませんが,昨日16日には京都府では一部休業自粛となっていた施設等の利用が可能となりました。
 私の自宅近くの公園(広場)も,4月19日からずっと閉鎖され使えない状態で,小学生や中学生の姿が全く見られなくなりましたが,ようやく昨日から使えるようになりました。今日はその公園(広場)から子どもたちの声がたくさん聞かれ,久しぶりににぎやかさと明るさを取り戻したそのようすに,とても嬉しく感じました。

 週明け明後日からは「学習相談日」が始まりますが,一人でも多くの上京中の皆さんの顔が学校で見れることを楽しみにしています。もちろん,教職員で事前に消毒作業を行い,皆さんが安心して登校できるように準備をしておきます。
 これまでの学習課題や予習等で勉強をした内容で,よく分からないところがあれば,「学習相談日」に参加して,しっかりと解決をしてください。何らかの理由で登校出来ない場合は,電話での質問も受け付けます。
 また,休校解除・学校再開に向けて,各自でしっかりと予定を立てて,学習面や体力面等の準備を進めてください。

 では,週明け水曜日までの課題として,読解力15〜17を掲載します。チャレンジしてください。

 こちらもこれまで同様,“読解力15”にチャレンジする場合は下の『読解力15』を,“読解力16”にチャレンジする場合は下の『読解力16』をクリックしてください。“読解力17”も同じです。パスワードもこれまでと同様です。

 なお,“読解力5【発展問題】”と“読解力6・7”の解答も続けてアップします。

<swa:ContentLink type="doc" item="109200">読解力15</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="109201">読解力16</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="109202">読解力17</swa:ContentLink>

「配布文書」の欄を見てくれてますか?

 15日(金),生徒の皆さん,元気に過ごしていますか?

 14日・15日で配布した課題等が入った封筒は確認してくれましたか?

 課題を順調にこなしてくれていることを願っていますが・・・

 困った時には,来週から始まる学習相談日や電話連絡で質問や相談をしてくださいね!

 そして,少し疲れた時には,「配布文書」の欄にある「上京中学校 動画集」を見て,一息ついてください!

 本日,新たな動画を配信しました。

 「エクササイズNo.2」と「上京中学校 校歌」です。

 運動したり,声を出して歌ったりして,気分転換を図ってください。

 「校歌」は,先生方が,皆さんに元気を届けようと,マスクをしながらも大きな声を出して頑張って歌いました。

 1年生の皆さんは,まだまだ馴染みがないかと思いますが,生徒手帳にある歌詞を見ながら口ずさんでみてください。

 また,5月分の学習内容について「KBS番組表:京都の子どもたち」も掲載しています。

 放送は来週から始まりますので,時間をチェックして,ぜひ,学習の参考にしてください!

 頑張れ!上中の生徒たち!!

画像1

生徒の皆さん,健康観察票で健康管理してますか?

 13日(水),担任や学年の先生方がお電話で,明日から課題を郵便ポストに投函することや学習相談日について,連絡をさせていただいています。

 休校が31日まで延長されましたが,生徒の皆さんは,健康状態はいかがですか?

 適度な運動や免疫力を上げるバランスの良い食事,十分な睡眠を意識して,規則正しい生活を送っているでしょうか?

 健康観察票に検温の結果を記入して,自分の健康管理を続けていますか?

 19日からは,希望者を対象に,学習相談日が実施されますが,学校再開後のことも考えて,5月7日に配布した「健康観察票」の記入をお願いします。

 紛失した方は,下記のリンクから3ページ目に「健康観察票」がありますので,プリントアウトして使ってください。

 また,学習相談日に参加する場合は,必ず検温をして,「健康観察票」に記入し,登校の時に持ってきてくださいね!

保健だより・健康観察票(5月18日〜31日)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp