![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:13 総数:244391 |
2年 書写![]() ![]() かたかなの画の方向に気を付けて書くために,秘密道具の水書筆を使って,「はらい」や「とめ」を意識しました。 水書筆を使って練習した後に書いた字は,丁寧でとてもきれいでしたね。 3年生 植物の育ち方![]() ![]() 予想では,さまざまな意見がたくさんでて,とてもおもしろかったです。 「葉・くき・根」をしっかりおさえて, 実際に育てている植物の体のつくりを見て確かめました。 2くみ きょういちにち![]() ![]() ![]() きょうしつのまえやといれにいくときは,いつもきれいにうわぐつをそろえています。えらいなあ。 きょうはたくさんぼおるをけりました。きっとつかれているのではやくねよう。 2くみ カイコと今日の収穫![]() ![]() ![]() ナスを3本収穫しました。今日は大きいのでしっかり食べられそうです。 6年 算数 「文字と式」
6年生は,単元が終わり,テスト前の復習に取り組みました。
真剣に復習プリントに取り組んでいました。プリントが終わっても教科書の練習問題, 練習問題が終わっても,自分で問題作りを始める姿が見られました。テストが楽しみです。 ![]() ![]() 5年 算数 「整数×小数」
5年生では、前の時間に式までを考えた80×2.3の計算の仕方をみんなで考えました。
いろいろな解き方が出てきて,友だちの説明の度に頷く姿が見られました。 「筆算を使いたいんだけど小数点をどうしていいか分からない」と言う振返りが多く,次の時間に,今日見つけた考え方が筆算で使えないかを確かめようと思います。 「もっと簡単な方法を見つけたい。」算数にとってとても大切な考え方です。 このもっと,もっとを続けていきましょう。 ![]() 4年 4年生の歴史![]() 1日1日を大切にして,学級目標にあるように,子どもたちにとって楽しく前向きな1年にしたいと思います。。 4年 想像を広げて![]() 4年生の想像力に感心しています。 4年 目指せ!漢字辞典マスター![]() 「読めない漢字があったら漢字辞典を引く」ということが習慣づくようにしていきたいと思います。 2くみ カイコがたまごを!![]() ![]() ![]() たくさん産んですぐに成虫は死んでしまうそうです。 れごぶろっくをつかって,かせいたんさきをつくりました。 ぷろぐらみんぐをして,まえうしろにうごかしたり,いろをかえたり,おとをならしたりすることができました。 |
|