京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:60
総数:396289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

6年国語『時計の時間と心の時間』

画像1
画像2
筆者が伝えたかったことについて,文章をしっかりと読んで考えました。
たくさんの先生方が参観する中,子どもたちは本当によくがんばっていました。

すてきな6年生

画像1
画像2
 養正小学校の6年生の自慢です。養正小学校の6年生は,学校のためにいろいろと活動してくれています。日頃から「すごいなぁ」と思っている校長先生です。それに加え,休み時間に今6年生と1年生が一緒に遊んでいる姿をよく見ます。なんとも微笑ましい光景です。思わず笑顔になってしまいます。
 こんな素敵な養正小学校の6年生。素敵すぎます。

6年英語『ALTの先生と一緒にカードゲーム』

画像1
 ALTの先生とカードゲームで楽しみながら季節の単語を学習しました。クラスのトップはカードを12枚もとることができていました!

京都の夏

画像1
画像2
 久々に晴れた一日でした。京都に夏が到来です。本当なら今日は祇園祭の宵山の日です。今年は残念ながら山鉾を見ることができません。
 でも学校には夏がいっぱい!給食の展示食のところには,夏らしい飾りと,かにの折り紙があります。また,保健室の掲示板には,熱中症の掲示がされています。新型コロナウイルスの心配はありますが,夏は確実に来ています。
 熱中症には気を付けてくださいね。

わくわく!外国語活動

画像1画像2
 今日はALTの先生に来ていただきました!パワーポイントを見ながら,先生の自己紹介を聞いたりクイズを楽しんだりしました。英語を聞き取るのは難しかったですが,知っている英単語があると「わかった!」と言って盛り上がっていました。ALTの先生の自己紹介にみんな興味津々でした。

ごちそうさまでした!

画像1
 自分たちできゅう食をもりつけるようになって しばらくたちます。中学年の食べるりょうにもなれました。
 今日は,食きや牛にゅうパックの返し方が上手でした。かんぺきでした。おかずを全て食べると気持ちがいいですね。1学きのきゅう食も,のこりわずかです。おいしくいただきましょう!

社会科 京都市の様子

画像1
画像2
画像3
 これまでに学習したことを,自分の言葉でまとめて発表します。地図を指ししめしながら話をする様子がりっぱでした!
 京都市を表すキャッチコピーも,どんなものができるか楽しみです!

好きな遊びをたずねよう

 今日の外国語活動はALTの先生が来てくれました。みんな楽しそうに英語を使って活動をしていました!
画像1画像2

英語活動 How many apples?

画像1
ALTの先生とえい語活動でした。
みなさん,あいさつはかんぺき!
先生が教室に来られると,自分から
"Hello!""How are you?""I'm fine!"
とお話をしていました!

教室がプラネタリウム?

画像1画像2
 今日は理科の学習で星座趣味レーターや星座写真を用いて星について学習をしました。みんなお気に入りの星座をノートに丁寧に描いていました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp