京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:28
総数:498277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【3年生】算数のかだい

画像1
画像2
画像3
1分間は60秒です。

では,その1分間でどんなことができるか

みんながためしたことをしょうかいします。

【3年生】植物の観察日記

5月28日(木)天気 はれ

ひまわり
グングン成長して高さが43cmになりました。
どこまで大きくなるのでしょう?

ほうせんか
葉がもう数えきれません。。。
高さは16cmほどでした。

オクラと大豆もじゅんちょうに育っています!
画像1画像2

【3年生】ドレミで歌おう ばんそう

「ドレミで歌おう」が上手にひけるように

なってきたら,先生といっしょにひいてみましょう。

ゆっくりバージョンと少しはやいバージョンの

動画をよういしています。「さんはい」と言ったら

ひきはじめましょうね。

       ↓↓



【3年生】ドレミで歌おう

画像1
画像2
音楽のけんばんハーモニカのかだいがあります。

どんなきょくなのか分からない人は下の動画を見ると,

先生がえんそうしているようすが見られますよ。

      ↓↓




ゆびくぐり・ゆびまたぎに気をつけてれん習しましょう。

ひまわり学級 むすぶ 〜リボンを むすんでみよう〜

きょう は 【リボン】を つかって むすびたい と おもいます。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




とても むずかしい むすびかた です。
でも できるようになると くつひもを じぶんで むすぶことが できるように なります。
ちょうせんしてみてくださいね。

ひまわり学級 むすぶ 〜なわとびを むすんでみよう〜

きょう は なんと もうひとつ!!
【なわとび】を つかって むすびたい と おもいます。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



なわとび が なんじゅうにも かさなって すこし むずかしく なっていますよ。
ちょうせんしてみてくださいね。

4年 理科 季節と生き物 春

画像1
 4年生のみなさん、こんにちは!

宿題はコツコツ進められていますか??

理科の宿題には春の生物を観察する内容があります!

何を書こうか迷っている人はツルレイシのタネを観察してみましょう。

先週、担任の先生からもらいましたね。

 学校が始まると、ツルレイシの観察をします。

なので、どんなタネから育つのかを知っておくと面白いですよ!

ぜひやってみてください!


4年 国語「感謝の気持ちを伝えよう」

画像1
お手紙を書くとき,封筒に入れるときやはがきに書くときなど,少し違いはありますが,だいたい同じような書き方です。

今回の課題ではあて名を書く練習をしてみましょう!

自分に送るなら…ということで自分の住所を書いてみてもいいですね!

6年 国語 一緒に勉強しましょう!(4)

国語「話し言葉と書き言葉」 教科書P.58,59

6年 音楽の課題はここで聞こう!

6年生のみなさん。
学習相談日でたくさんの人に会えてうれしかったです。

今日渡した課題の中に,
音楽「ラバースコンチェルト」が出てきます。

どんな曲か聞きたい場合は,
下のHPから探して聞いてみてください。

↓聞きたい音楽を探してクリック!
教科書会社のホームページ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式
8/27 給食開始

給食だより

学校教育方針

羽束師小学校 校歌

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp