![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:605237 |
給食室も準備をしています
給食は27日(木)から始まります。給食調理員さんも調理用具や調理室の準備をを始めています。
給食,楽しみですね! ![]() 2学期に向けて 職員作業
連日暑い日が続いています。
いよいよ来週24日(月)から2学期が始まりまります。 今日は朝から,教職員総出で校内の作業を行いました。 運動場の側溝にたまった砂や落ち葉を掃除したり,遊具の点検,特別教室の整備をしたり,汗をかきかき作業をしました。 ![]() ![]() ![]() ロイロノート研修 〜コンピュータより人間が得意とするものは?〜
猛暑ですが,熱中症に気をつけてすごしていますか。
先生たちは,教育委員会のICTの先生にサポートしていただき,ロイロノートの研修を行いました。 子ども役になって,ロイロノートの基本的な操作を教わりました。 写真や動画をとってコメントをつけて,提出フォルダにデータを入れると,みんなで見ることができました。意見を比べたり,より多くの意見を知ったりできそうです。 子どもが授業中にノート代わりに使うだけでなく,指導する方としても,動画をとっておいて授業に備えたり,配信したり,これから活用できそうです。2学期から使っていけるように,さらに研修を進めたいなあと思います。 さて,コンピュータより人間が得意とするものって何でしょう? 答えは,「モチベーション」。つまり「やってみたい!実現したい!と思う気持ち」ではないでしょうか。 先生たちも「こんなふうに教えてみたいなあ。」「子どもたちとあんなことも出来たらいいな」など,情熱をもって,また2学期から子どもたちと一緒にがんばっていきます。8月24日から学校が始まります。心と体のスタンバイしておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 稲穂の米がふくらんできました
今日は最高気温40度。ギラギラの太陽に照らされて,宇多野小のミニ水田は,からからに乾いていました。5年生の先生が休校中に必死で田作りをしたこの田んぼ。あぶないところでした。あわてて水をはりました。収穫は9月になるかと思いますが,それまでしっかりと育ってほしいですね。
![]() ![]() 理科室にエアコンがつきました!
お待たせしました。エアコンのない最後の特別教室「理科室」にエアコンがつきましたよ。2学期から理科室は快適です。楽しみにしていてください。
![]() 5年 夏休みの宿題(社会)に【訂正】がありました。
5年生のみなさん,課題は進んでいますか?規則正しい生活はできていますか?元気に健康に,そして安全に過ごしてほしいなと思います。
さて,夏休みの宿題に誤りがあったことが業者さんのからの連絡で分かりました。夏休みのドリル「夏休みの完成」の39ページの地図の数字の指している場所が間違っていました。徳島県那賀町になっていますが,那覇市にしてください。 確認して課題を進めてくださいね。 ![]() 図書館開館日
今日は図書館開館日です。待ちに待った本好きの子どもたちが学校へやってきました。
思い思いの本を手に取り,お話の世界に入り込む子,夏休みならではの自由研究の調べ物をする子どもたちでにぎわっていました。 明日も図書館開館日(10時〜11時30分)です。 健康観察票に記入して持ってきてください。 ![]() ![]() 5年 稲が育ってきているよ!
田んぼで育てている稲が大きくなってきました。
背がどんどん伸びてきています。 そして,よーく見てみると,小さい花が咲いているのを見つけました。 夏休みが終わったら,またみんなで観察しましょうね。 今日は,先生たちで手入れをしました。 お米ができるのが楽しみです! ![]() ![]() ![]() |
|