京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:96
総数:675715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食〜7月14日〜

今日の献立〜7月13日〜

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さけと大根菜のまぜごはんの具
 ・肉じゃが
 ・なすとみょうがのみそ汁



夏のおいしい食べ物 「みょうが」

みょうがは,花のつぼみで,土の中から顔を出し,赤い芽のような形をしています。しょうがの仲間で香味野菜として,昔から食べられてきました。みょうがの香りや食感で食欲が増進します。今日はみそ汁に使っています。

画像1画像2画像3

授業参観日A

感染防止対策をご理解いただきながらの参観となりましたが,たくさんのご参加と,感染防止対策のご協力本当にありがとうございました。保護者の方に見ていただき,子どもたちの笑顔もいつもに増して輝いていました。
画像1
画像2
画像3

中学部 そうじの時間

画像1
画像2
各学年で,教室,ろうか,窓のそうじをしました。
みんな黙々と頑張っていました!
とてもきれいになりました!


合同委員会

第1回合同委員会が行われました
小・中・高の委員が集まって,自己紹介をしました。
これから,それぞれの役割を担って頑張ってください!
画像1
画像2

高等部 選択音楽

画像1画像2
選択音楽の授業がはじまりました。
楽器での演奏を聞いて,どの楽器か写真を見て考えました。
グループの友達と相談したり,「わかった!」との声が聞こえたり
みんな真剣に音を聞いて考えていました。
その中で,知っている曲が流れるとみんなとても嬉しそうでした。

今日の給食〜7月10日〜

今日の献立
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・厚揚げのごまみそそぼろ
 ・ひじきとピーマンのさっぱり炒め
 ・野菜の沢煮わん
 ・いりじゃこ(中・高等部のみ)

献立紹介 =野菜の沢煮わん=

沢煮わんの「沢」という漢字には、細い川という意味と、沢山(たくさん)という意味があります。このことから、沢煮わんは、細い川のように細く切った具が沢山入ったあっさり味の汁物という意味になります。具がたくさん入った汁物は、野菜のうまみや栄養が、だし汁にたっぷり溶けだしていてとてもおいしいです。今日はキャベツ・ほうれん草・たまねぎが入っています。
画像1

高等部 選択美術

画像1
画像2
ポップドーナッツをかこう!

綿棒を墨汁につけて,丸い形を描き,ドーナッツの形の中に線を入れて好きな色に塗りました。それぞれの個性豊かな,ドーナッツが出来上がりました!

電話復旧のお知らせ

昨日,お知らせいたしました電話工事が終了いたしましたの,電話が復旧しています。ご迷惑をお掛けしました。

今日の給食〜7月9日〜

今日の献立
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚丼の具
 ・野菜の五目酢きんぴら
 ・ゆばのすまし汁
 ・切干大根の煮つけ(中・高等部のみ)


クイズ

次のうち、夏バテ予防におススメの肉はどれでしょう?
1.牛肉  2.豚肉 3.鶏肉


正解は、2.豚肉です。
豚肉には疲労回復を助けるビタミンB1が豊富に含まれています。
今日の給食は豚丼です。豚肉とたまねぎをニンニクとしょうがで炒め、砂糖・料理酒・みりん・しょうゆ・味噌を合わせた調味液で味をつけています。

画像1画像2

小1 ホールで遊ぼう!

画像1
台形滑り台やローラー滑り台,トランポリン,鉄棒,マットなどを使っていっぱい体を使って思いっきり遊びました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

新規カテゴリ

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp