京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:17
総数:248455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 都道府県クイズ9☆

画像1
画像2
画像3
夏休みもあと3日です。

4年生のみなさん,夏休みの宿題の確認と共に,生活リズムも学校モードにしっかり戻しておきましょう。

久しぶりの都道府県クイズです。そろそろ分かるようになって来たかな?

1は,四国にある県です。坂本竜馬という有名な人の出身地です。

2は,東北地方にある県です。さくらんぼがよくとれる事でも有名です。

3は,東京都の近くにある県です。ディズニーランドやディズニーシーがあります。

またどの県か考えてみて下さいね。

よさこいソーランの練習をしました。

夏休みも残り少なくなってきました。

今日は教職員でよさこいソーランの練習をしました。

暑い一日でしたが,気持ちの良い汗をたくさんかきました。
画像1
画像2

4年 いい夏休みのしめくくりを!

画像1
画像2
画像3
4年生は何人かの子ども達が,夏休みの最後に,学習で分からない所やまだ終わっていない所を学校に来て頑張って取り組んでいました。

夏休みもあと少し!

たくさんの思い出と共に,学習もきっちりとやり切ってくださいね♪

2年 夏休みのすごしかた

 みなさん!お元気ですか?先生たちは,みんなが2学きもたのしく学校ですごせるよう,たくさんじゅんびをしています!はやくみんなの元気なかおが見たいなぁ…。
 らいしゅうに,夏休みの思い出をみんなで話し合いながら,ゲームをしたいと思います!夏休みにしたことをかんがえておいてくださいね。「しゅくだいをがんばった!」「アイスをたべた!」「○○にいった!」みんなのたのしかった思い出を,たくさん聞かせてください!
画像1

2年 学校のはたけのようす

 ひさしぶりに学校のはたけをのぞいてみると,夏休みのあいだにしょくぶつのようすがへんかしていました!キュウリはすこしかれてしまっていたのですが,ナスはまだまだたくさんの実をつけています!ミニトマトのみは赤くなっていました。みんなのミニトマトはもう赤くなりましたか?夏休みがおわったら,たべたかんそうを聞かせてください!
画像1
画像2

2年 夏休みのすごしかた

 いよいよらいしゅうから学校がスタートします!夏休みに大きなケガやびょうきはしませんでしたか?らいしゅうから元気なみんなに会えることをたのしみにしています。
 2学きのスタートにむけて,「はやね・はやおき・あさごはん」のきそく正しい生活をこころがけてくださいね!しゅくだいはもちろん…しっかりすすんでいますよね?8月24日(月)には,2学きのもくひょうをかんがえます。今のうちから自分ががんばりたいことをかんがえておいてください!
画像1

4年 みんな元気にしていますか?

画像1
画像2
画像3
お盆休みも終わり,2学期の開始まであと1週間を切りました。

4年生のみなさんは宿題もしっかり進んでいますか?

まだまだ暑い日が続くので,外で遊ぶときはくれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。

21日(金)の9時からは,夏休み最後の学習会もあります。

宿題で分からななった所や,まだ出来ていない所がある人はぜひ,参加してください!

みんなが植えた小松菜も暑さに負けずにしっかり育っています♪

8月7日(金) 午後の校庭開放中止のおしらせ

本日8月7日(金)の午後の校庭開放は,児童の健康と安全を第一に優先し,熱中症への厳重な警戒が必要であることを考慮して中止とします。

 各ご家庭におかれましても,健康観察や水分補給など,引き続き熱中症対策をどうぞよろしくお願いします。

山科警察署より

山科警察署より自転車の乗り方についての
チラシが届きました。
夏休みに入り,自転車が関係する事故が増えているそうです。
安全に気をつけて,ルールを守って自転車に乗るようにしましょう。
画像1

本日(8/6)の校庭開放中止のお知らせ

本日8月6日(木)の校庭開放は,児童の健康と安全を第一に優先し,熱中症への厳重な警戒が必要であることを考慮して中止とします。

 各ご家庭におかれましても,健康観察や水分補給など,引き続き熱中症対策をどうぞよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp