京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:67
総数:633080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

弘法さん天神さん

画像1
 以前,お天気ことわざで,「雲が愛宕さんへ参ると雨、お稲荷さんに参ると晴れ」ということを載せたことがあります。京都の街中からみて、雲が北西方向の愛宕山へ流れると、その後に雨が降ります。また、雲が南東方向の伏見稲荷へ流れると、その後は晴れるということです。
 同じようなことわざで,「弘法さんが勝つか、天神さんが勝つか」というのがあります。これは、弘法さん(東寺)の縁日(毎月21日)と天神さん(北野天満宮)の縁日(毎月25日)は、お天気の相性が悪いというのです。つまり、片方が晴れるともう一方では雨が降るということです。
 みなさんは,弘法さんの縁日や天神さんの縁日に,お家の人と行ったことがありますか。お天気と関係があるのですね。
 「弘法さん天神さん」のよみとりおけいこがあります。

弘法さん天神さん(高)
弘法さん天神さん(中)
弘法さん天神さん(低)

もうすぐ2学期です。体調に気をつけて。

 連日猛暑が続いています。体調はいかがでしょうか。
 連日の暑さの中,学校のうさぎさんたちは,屋外の小屋の中でがんばっています。毎日お世話をしながら様子を見ています。すごく暑くてとても心配ですが,おいしそうにキャベツを食べてくれる姿を見てホッとしています。

 来週24日(月)から2学期が始まります。体調を整えながら,新学期の準備をすすめてほしいと思います。明日(19日)から,教職員が出勤します。何かありましたら,ご連絡ください。

 熱中症と新型コロナウイルス感染症に気をつけて,お過ごしください。京都市の「新しい生活スタイル」に「新型コロナウイルス感染防止」と「熱中症予防」について示されています。
・人との間隔はできるだけ空けましょう→できるだけ2m(最低1m)
・症状がなくてもマスクの着用を!
・感染しない,うつさない取り組みを→帰宅後は手と顔を洗いましょう

・暑さを避けましょう→エアコンを利用する等
・適宜マスクをはずしましょう→気温,湿度の高い中でのマスク着用は要注意
・こまめに水分を補給しましょう
・日ごろから健康管理をしましょう
・暑さに備えた体作りをしましょう

 子どもたちとの再会を楽しみに,学校は2学期の準備をすすめていきます。
 
画像1画像2

立秋

画像1画像2画像3
 毎日,とても気温が高くて,暑い日が続いていますが,みなさんは元気に過ごしていますか。今週は,がんばり勉強会に来ていたり,花の水やりに来ていたりで,みなさんの何人かは,元気な顔を見ることができました。明日から,学校も閉まってしまいます。休みの期間中も,体調に気を付けて過ごしてくださいね。
 8月7日はこよみでは,「立秋」です。もう秋になります。暑い日が続いていますが,空を見ていると空が高くなり,「いわし雲」や「うろこ雲」,「ひつじ雲」が見られるようになります。学校でも,ゴーヤの実がなってきていたり,秋の花が咲いていたりして,だんだんと秋の様子が見られるようになります。
 夏は,野菜がおいしいです。旬の野菜をたくさん食べると,体も元気になります。夏野菜は体を冷やす役割があって,熱い時期に食べると体にとてもいい効果が表れます。

学校閉鎖日のお知らせ

 学校は,土日及び祝日を含め8月8日(土)から18日(火)まで学校閉鎖期間となっています。子どもたちがいない学校はとてもさみしいですが,閉鎖期間中も,南校舎トイレ改修工事,災害用マンホールトイレの工事は進んでおり,工事終了後の新しいトイレが楽しみです。
 閉鎖期間中も,各家庭におかれましては,健康で安全な夏休みを過ごされることを願っています。子どもたちやご家族の皆様の体調・健康管理に気をつけていただきますようお願い申し上げます。
 子どもたちとの再会を心待ちにしながら,学校は2学期からの教育活動の準備を進めていきます。

健康管理について詳しくは→ 夏季休業期間中の健康管理について をご覧ください。
 
画像1画像2

ひまわり がんばり勉強2日目

画像1画像2
 がんばり勉強2日目をむかえました。先生に会えてうれしそうにする様子も見られました。一生懸命集中して,とてもよくがんばりました。

最高気温38度!!!

画像1画像2画像3
 本日の最高気温は,38度でした。人間の通常の体温よりも高いことになります。夕方になっても,35度はあります。
 みなさん,熱中症にかかっていませんか?水分をよくとること,直接日光に当たらないこと,部屋の温度も調節することなど十分に気を付けてください。かといって,一日中家にいるのもどうか?ですね。
 学校では,あついので,アジサイの散髪をしていただきました。とてもさっぱりとして,気持ちよさそうです。ひまわりの花も,太陽に向かって,暑さに負けないようにがんがっています。
 外に出かけるとなると,例年,8月7日から,五条坂で陶器まつりが開かれます。しかし,コロナの影響で今年は中止になりました。よみとりおけいこに,陶器まつりのことが書いてあるので,読んでみてください。

六道まいり(高)
六道まいり(中)
六道まいり(低)

がんばり勉強

がんばり勉強の日程です。

8月6日(木)
9:00〜10:00
ひまわり

持ち物は,宿題などの課題,筆記用具,上ぐつ
水とう,ハンカチ・ティッシュです。

ていねいに書けました

 がんばり勉強では,各学年で,とても丁寧にきれいな文字を書いている姿が見られました。どの学年でも,とてもよく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6年 がんばり勉強で

画像1
 がんばり勉強で,家庭科の活動をしている人がいました。自分でしっかりやることを決めて,集中してがんばれるところ,やはり6年生です。見通しをもって,やりたいことを決め,しっかりやりとげていく・・・とてもすてきなことですね。

1年 がんばり勉強2日目

 2日目のがんばり勉強。とてもよくがんばりました。夏休みの,がんばった思い出の一つになったと思います。とてもえらかったです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式 
2学期始業式
8/25 午前中授業
8/26 午前中授業
8/27 給食開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp