京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:50
総数:315431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2年 生活科 大すきいっぱい わたしのまち(7)

画像1
画像2
 ふしぎな名まえのかんばんをはっけん!
「わくわくサロン」ってどんなおみせなのでしょう?
ざんねんながら,きょうはお休みです。
おとなりの,さんぱつやさんもびよういんも
シャッターがしまっていてお休みでした。
竹の里センターのまわりには,お店があつまっています。

2年 生活科 大すきいっぱい わたしのまち(6)

画像1
画像2
 おさけのビンがずらりとならんだお店をはっけん!
ここは,竹の里センターの中にあるおさけやさんです。
たくさんのおさけをうっていますよ。

2年 生活科 大すきいっぱい わたしのまち(5)

画像1
画像2
 ふたたび,ティラノサウルスのティラポンといっしょに竹の里のまちたんけんをしました。
シーソーがあるこうえんをはっけん!
ジャングルジムやすべりだいはよくあるけれども,
シーソーがあるこうえんはめずらしいです。
ふえいだんちの中にあるこうえんです。
いったことが ありますか?
こうえんを出てすこしあるくと,みどりのトンネルのような,
ながいみちがありました。
あるくと,とっても気もちがいいです。

1年 せいかつか「なかよし いっぱい だいさくせん」

学校の正面玄関を入ったところのすいそうに,ミシシッピアカミミガメの「いもちゃん」がいます。「いもちゃん」という名前は,3年生の人がつけてくれました。
1ねんせいのみなさん,学校が始まったら「いもちゃん」に会いに来てください。
画像1
画像2

1年 せいかつか「さかせたいな わたしのはな」

「うえきばち」に土を半分入れたら,「ひりょう」をまいて,かるくまぜます。のこりの半分の土をたして,たねをまきます。たねは5つぶ植えようと思います。

1年生のみなさん,みんなでいっしょに種まきしましょうね!
画像1
画像2

1年 せいかつか「さかせたいな わたしのはな」

28日(木)の学習相談日にあさがおの種まきをしようと思い,準備をしています。「うえきばち」,「うけざら」,「あさがおのつち」が一人一人にあります。「うけざら」は「うえきばち」の下に,カチッとはめこんで使います。
画像1
画像2

6年 学習相談日 〜パート5〜

画像1
 ランニングの後は,どんなにしんどくてもみんなで片づけをします。率先して自分の仕事を見つけ,動くことができていました。最後まで,高学年らしい姿を見せてくれだ学習相談日でした。
画像2

6年 学習相談日 〜パート4〜

 先週の金曜日の学習相談日では,ランニングもしました。体力づくりで毎朝走っている子もいて,久しぶりのランニングでしたが,力強くそして粘り強く取り組むことができていました。中には「新記録が出た!!」という子も!「継続は力なり」です。あと少し,休校は続きますが,学校再開に向けて体力づくりをしておきましょう。
画像1
画像2

【4年生】 頭の体操 その3

 きまりさえ分かれば,とっても簡単にとける問題です。
 2年生以上の人なら分かりますよ。レッツ・チャレンジ♪
画像1

【4年生】 頭の体操 答え その2

画像1
画像2
 残ったひらがなは,「り」「ん」そして最初にある「ご」。
 というわけで正解は「りんご」でした〜!

 栄養教諭の先生と理科の先生,見事正解〜!
 当たった方,おめでとうございます♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式
午前中(5校時)授業 8月24日(月)〜 8月26日(水)まで
生活見直し週間〜8月30日(日)まで
8/25 草引き(1回目)
8/26 草引き(2回目)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp