![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:13 総数:244391 |
お願い
梅雨明けが待ち遠しい季節になってまいりました。6月より学校での授業を再開いたしましたところ,健康観察・マスクの準備等ご協力いただきありがとうございます。
しかしまだ新型コロナウイルス感染が収束していません。学校においても感染予防対策の徹底を継続していますが,ご家庭におきましても引き続きご注意いただきますようにお願いします。 以前のおたよりでも通知しましたが,学校での感染リスクを減らすため,児童に発熱や風邪症状があった場合やPCR検査を受けることになった場合には,登校を控えるようにご協力いただいています。ご家族についても同様の対応をしていただくように,以下の内容について,再度ご確認ください。 1 同居家族に以下のような症状がある場合,児童本人の症状の有無に関わらず,学校に連絡・相談してください。状況により,児童を自宅待機させていただくようにお願いする場合があります。 ・ 息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさ(倦怠感,高熱等の強い症状)のいずれかがある。 ・ 基礎疾患があるなど重症化しやすい方で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある。 ・ 上記以外の方で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状が続いている。 2 同居家族がPCR検査を受ける場合,速やかに学校にご連絡ください。その場合,結果が判明するまでは,児童本人の症状の有無に関わらず,自宅待機させていただくようにお願いします。 京都市立高雄小学校 校長 坪内 昌子 4年 電池のつなぎかた![]() ![]() 上手につないでいて感心しています。 4年 かわいいカエル![]() ![]() 小さなカエルです。 隠れるところがたくさんできるように工夫していて,過ごしやすそうです。 4年 水はどこから![]() ![]() よく地図を見てみると,水道に関係のある場所がたくさん見つかりました。 2くみ カイコのためにクワの木の植え替え![]() ![]() ![]() これから育てるカイコのために植え替えをしました。幼虫がたまごから出てくるのが楽しみです。 2年 長さ![]() ものさしを使わずに,10センチメートルだと思うところで紙テープを切ってみました。みんなの予想した10センチと本当の10センチを比べてびっくり!! 思っていたよりも短かかったようです。 この10センチメートルをもとに,明日の学習も頑張りましょうね。 5年 算数 「小数×小数」
5年生の算数では,「小数×小数」の学習の中で子どもたちから出ていた
「小数×小数」の計算は,筆算でできないのかという意見を受けて, 「小数×小数」の筆算の仕方をみんなで考えました。 なぜ,この位置に小数点を打つのか,友だちの意見で納得した子どもたち, あとは,練習あるのみです。 ![]() ![]() 6年 算数 「分数×分数」
6年生の算数では,分数×分数の計算の仕方を考えました。
整数×分数,分数×帯分数や分数×小数など,いろいろな問題に挑戦しています。 どれも,分数×分数や分数×仮分数に変えて計算すればいいことに気づきました。 一つ一つ問題を解きながら,6年生までに習ったことを思い出し, 小数を分数に直すには・・・・ 約分って,公約数でわるんだったよね・・・・ 学習の積重ねの大切さを痛感する6年生でした。 ![]() ![]() 3年生 初めての毛筆![]() 準備の仕方や片付け方,筆の持ち方,姿勢など しっかりと学び,いろいろな線を書きながら毛筆に慣れました。 みんな集中して,とても丁寧に書けていました。 6年 算数 「算数レポート第2弾」
6年生の算数では,「文字と式」の単元レポートが仕上がり,
前回のレポートと合わせ,表紙をつけて綴っています。 前回に比べて,気づいたことやこう考えれば簡単など,自分の考えを レポートに書く児童が増えました。これからがますます楽しみです。 ![]() |
|