京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up494
昨日:708
総数:646594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

めいとく農園の様子

暑い日が続きますが,めいとく農園の野菜や稲は,
元気に育っています。

夏休み中も,畑の先生や保護者の方々,先生たちで
水やりや水管理を行って,みんなの野菜や稲を大切に育てています。

暑い中,水やりや水管理にご協力いただき,本当にありがとうございました。

みんなが元気に学校に来るのを野菜たちも待っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 ヒマワリとホウセンカ

画像1画像2
 3年生が理科の授業で育ててきたヒマワリとホウセンカが,立派な花を咲かせました。
 2学期がスタートしたら,またみんなで観察してみましょう!前回と比べてどれくらい大きくなったかな?
 2学期始業式は24日(月)です。残り数日,生活リズムに気をつけながら心と体の準備を整えましょう!ヒマワリやホウセンカのように元気な笑顔を咲かせられるように!

4年生 ツルレイシの様子が…

 4年生のみなさん!!
夏休みは元気に過ごせていますか?
梅雨が明けて,暑すぎる夏になってきましたね!
今日は京都で38度というニュースもやっていましたね…
ばてないように,水分をしっかりとってすごしてくださいね!

 1学期が始まって休校中に種をまいたツルレイシ。
様子を見てみると…なんと,黄色いつぼみと,ツルレイシの実がすがたをあらわしました!!まきひげがのびてきて,ツルが2階まで届きそうなほどに成長しています。
この後の成長も楽しみですね!!

 
画像1
画像2

3年生 野菜を収穫しています

画像1
夏休み,グループに分かれて野菜を収穫しています。

唐辛子は暑さやこの前の連日の雨で土が弱り
少し元気がありませんでしたが引き続き水やりをして元気になってほしいと思います。

保護者の方のご協力も暑い中ありがとうございます。

3年生 ホウセンカの花が咲きました! 2

種によって花の色もそれぞれ。とてもきれいです。
同じホウセンカなのにどうしてこんなにも色が違うのでしょうね?植物は面白いですね!
画像1
画像2

3年生 ホウセンカの花が咲きました! 1

理科の観察実験のために育ててきた,ホウセンカとひまわり。
今日の朝にホウセンカにたくさんの花が咲きました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式
声かけ運動
8/25 午前中授業
8/26 午前中授業

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp