![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:85 総数:842243 |
6月8日(月)〜11日(木)までステップ3
6月8日(月)〜11日(木)まで学校再開に向けてステップ3になります。本日は1組の生徒とAグループ(名簿番号奇数)の人が午前授業,Bグループ(名簿番号偶数)の人は午後授業になりました。学校再開に向けての段階的な時差登校ですので,朝は時間通りに起きる習慣をしっかり身につけておいてください。
6月9日(火)1組とBグループ:午前登校 Aグループ:午後登校 6月10日(水)1組とAグループ:午前登校 Bグループ:午後登校 6月11日(木)1組とBグループ:午前登校 Aグループ:午後登校 再度,自分のグループの時間割を確認しておいてください。 ![]() ![]() エアコンとミストシャワー起動![]() ![]() また,校舎とグラウンドの出入口に噴霧器(ミストシャワー)を設置しました。 来週ステップ3の予定
本日,ステップ2(隔日登校)のBグループ(名簿番号偶数)の人の登校日でした。初日は遅刻してくる人もいましたが,今日は遅刻した人は誰もいませんでした。先生方も授業を工夫してわかりやすく教えてくれていました。来週の月曜日からはステップ3(午前と午後の分散登校)になります。
6月8日(月) Aグループ(名簿番号奇数)の人は8:30までに登校。4限で下校。(給食を申し込んでいる人は昼食後,下校) Bグループ(名簿番号偶数)の人は13:00までに登校。(給食を申し込んでいる人は12:30登校,昼食)3限で下校。 1組の人はステップ3の間はすべて午前中になります。 再度,自分のグループの時間割を確認しておいてください。 来週6月8日(月)には「6月以降の教育課程について」の保護者宛プリントを配布します。ホームページにも掲載しますので,ご確認のほど,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 6月2日(火)1組とAグループ(名簿番号奇数)の登校日
6月2日(火)本日は1組とAグループ(名簿番号奇数)の登校日でした。今日は「コロナウィルスについて」の注意を促す学活の他に,Aグループの人は久しぶりの授業,1年生にとっては初めての授業であったと思います。クラス半分の少人数の授業ではありましたが,みんな今日からスタートという気持ちで,熱心に授業を受けていました。生徒たちは「やっぱり先生の授業はわかりやすい。」「わからないところを質問すると丁寧に教えてもらえた。」「パワーポイントを使っての授業はとてもわかりやすかった。」という感想を言ってくれてました。明日は1組とAグループの人が家庭学習でBグループの人(名簿番号偶数)が登校になります。基本Aグループの人とBグループの人は同じ教科の授業,進度も同じなので安心してください。
![]() ![]() ![]() 6月1日(月)は学年別の時差登校日
6月1日(月)は学年別の時差登校日でした。幸い晴天に恵まれ,グランドで学年の生徒が久しぶりに顔を合わせました。お互い,距離をとりながらの集会の中,校長,生徒指導部長,学年主任から話をさせてもらいました。その後は分散して教室に入り,担任の先生と副担任の先生が交代で配布物を渡したり,明日からの学校生活の話をしたりしました。明日からの四日間は,Aグループ(名簿が奇数の人)とBグループ(名簿が偶数の人)の隔日登校になります。明日6月2日(火)はAグループと1組は登校日,Bグループは家庭学習になります。Aグループの人は時間割を見て,忘れ物のないように注意してください。
![]() ![]() ![]() いよいよ6月1日(月)から学校が再開
いよいよ6月1日(月)から学校が再開します。校内ではいたるところに厚生労働省から出ている「手洗いの仕方」が貼ってあります。アルコール消毒液もたくさん購入,用意し,多くの場所に設置しています。学校再開後は「新型コロナウィルス感染予防」について学級活動の中で生徒たちに,改めて注意を促していきたいと思います。
6月1日(月)の予定を再度連絡いたします。 学年ごとに登校時間を分散し,前半はグランドで学年集会(雨天時は教室を分散して校内放送)を実施します。後半は教室を分散して担任,副担任から,「学校を再開する上での感染予防」について話をします。昼食(給食)はありません。 学年単位の時差登校 3年生 8:30登校 9:30下校予定 1年生 9:45登校 10:45下校予定 2年生 11:00登校 12:00下校予定 ※1組は交流学級に入ります。 持参するもの:健康観察票,筆記用具,カバンですが, 感染予防の各自に必要な持ち物として □マスク □マスクを置く際の清潔なビニールや布等 □清潔なハンカチ,ティシュ も忘れないでください。 ※新しい生活様式のポスターも校内掲示しています。 新しい生活スタイルポスター ![]() ![]() 希望制による「学習相談・面談」登校日(3年)
5月28日(木)は3年生の希望登校日です。もうみんな慣れてきたのか,「健康観察票の忘れ」はほぼ無くなってきました。玄関に入ってのアルコール消毒も当たり前の光景になってきました。今日は3年生の生徒に勉強面での質問をしてみました。「私は計画を立ててやっているので大丈夫です。」という生徒もいれば,「やっぱり,受験がどうなるか,不安です。」「9月入学だったら余裕があるのに。」「先生に教えてもらわないとわからないことが多いです。」と,やはり不安を抱えている生徒が多いようです。3年の先生方も「早く授業がしたい。」とおっしゃっています。来週から学校が段階的に始まります。勉強のわからないところ,つまずいているところがあれば教えてもらってください。3年生の次の登校日は6月1日(月)8:30です。グランドに集合ですが,雨天の場合は教室と学習室に分かれての分散になります。
![]() ![]() ![]() グラウンド改修![]() ![]() 6/8〜6/12の給食について
ホームページ,配布プリントでもお知らせしましたが,6/8の週に給食を頼んでいる人は,給食を学校で食べることになります。もし,6/8の週に給食が要らない場合,5/29(金)までにキャンセルを各自で行ってもらう必要があります。よろしくお願いいたします。なお,キャンセルは1週間ごとになりますので,6/12(金)は,お弁当持参になりますので,お気を付けください。
希望制による「学習相談・面談」登校日(2年)
5月27日(水)は2年生の希望登校日です。臨時休業期間が長かったせいか,身長がグッと伸びたように見える生徒もいました。今日は2年生の生徒何人かと話しました。「6月学校が再開したら,早く部活動をしたい。」「家での勉強は飽きた。早く先生の授業を受けたい。」「5月の学習課題はまだ出来ていません。」「家ではボールを蹴ったり,体がなまらないようにしている。」などなど。教室では担任の先生から6月1日以降の「学校再開について」のプリントの説明があり,みんな線を引いたりして確認をしていました。2年生の次の登校日は6月1日(月)11:00の登校になります。集合はグランドですが,雨天の場合は学習室も含めた教室に分散しての集合になります。
![]() ![]() ![]() |
|