![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:105 総数:841295 |
Zoomを使って学校と家庭のリモート
8月19日(水),13時半から2年生を対象にZoomを使って,学校と家庭のリモートの実験をしました。新型コロナの影響で臨時休業が続いた中,せめてリモートでも生徒の顔が見れないか,と先生方は考えていました。6月ごろ,京都市教育委員会の段取りでZoomの使用が出来るようになり,校内の様々な活動にも活用していましたが,生徒の自宅と学校をつなぐことはまだしていませんでした。夏休みを利用して,それぞれの学年で一度試行していこうということで先生方が準備してくれていました。2年生のZoom参加率は3分の1ほどでしたが,先生方から「もう夏休みの課題は終わりましたか?」という質問に「・・・・」の生徒もいれば「もう出来ています。」という生徒もおり,生徒同士の刺激にもなったようです。明日は3年生,明後日は1年生で行われる予定です。
![]() ![]() 8月19日,本日より学習会が行われています
8月19日,本日より学習会が行われています。1組,1年,2年,3年と約50名近い生徒が参加していました。約1時間,それぞれ自分の学習課題を黙々と取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会
7月31日(金)午後,3年生の保護者対象に修学旅行説明会をZoomで行いました。今回,修学旅行の行先を関東方面から信州方面に変更。期日も9月に変更になりました。3年生の先生方の下見を終え,今日の修学旅行説明会になりました。学年主任から行先の方面の説明と新型コロナ感染予防についての話がありました。今年の修学旅行は新型コロナの影響で,通常の修学旅行と異なることが多々あります。ご理解のほど,よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 7月31日(金)終業式
7月31日(金)例年より1週間近く遅い終業式になりました。今年度の始終業式は体育館改修のため,放送で行われます。校長からは「予測不能な時代を行く抜くために,しっかり勉学に励むように」「新型コロナは十分感染予防していてもかかる可能性がある。その際,人を傷つけるような言動は無いように。」という話をさせてもらいました。最後に生徒会から今年のスローガン「笑真笑銘」のデザイン決定の発表がありました。この素晴らしいデザインはまた何かしらの形で生徒のみなさんに披露したいと思っています。
![]() ![]() 7月21日(火)三者面談が始まりました![]() 7月16日(木)令和2年度生徒総会がZoomで
7月16日(木)令和2年度生徒総会がZoomで各教室をつなぎ行われました。例年は6月に行われる総会ですが新型コロナの臨時休校もあり,この日になりました。生徒総会では本部,各委員会から今年度の目標,取組報告などが報告され,それを各教室で承認を採る形式で進められました。最後には生徒会長から今年度の生徒会のスローガン「笑真笑銘(しょうしんしょうめい)」が発表されました。意味は「心の底から笑い合える仲間」という意味だそうです。元の案を考えてくれた3年生にZoom越しではありますが,生徒会長からプレゼントが渡されました。今後,このスローガンの横断幕のデザインが募集されます。生徒のみなさんもこぞって応募してください。
![]() ![]() ![]() 京都市英語検定受験者補助事業について
京都市では,英語検定受験者に対して検定料の補助事業をおこなっています。令和2年度内で1度だけ補助事業を受けることができます。今年度は,本校を準会場として実施できませんでしたが,本会場で受験した場合も補助金交付対象となります。本日第1回検定を受検する生徒に説明を行いました。申請の手順につきまして,ご質問等ございましたら,本校英語科教員までお申し出下さい。
3年生,総合的な学習の時間でキャリアパスポート記入
7月13日(月)3年生,総合的な学習の時間でキャリアパスポートの記入を行いました。キャリアパスポートとは,小学校から高等学校までのキャリア教育の記録として,自身の変容や成長を自己評価できるようにポートフォリオしていくものです。今年度から導入ということで,中学三年生は初めて書くことになります。生徒たちは担任の先生の説明を受けて,将来の夢や学習面,生活面での目標を記入していました。
![]() ![]() 京都府公立高校紹介動画サイト
高校の説明会が中止になったり,webで開催されたりなど,例年と異なることが多い中で,特に3年生は高校の情報集めを工夫しながらがんばっている人も多いと思います。
京都府教育委員会から「公立高校紹介動画サイト」の案内がありました。京都府内のすべての公立高校の紹介が各校10分程度でまとめられています。3年生だけでなく是非1,2年生もご覧ください。本日配布の案内プリントを添付しておきます。また「紹介動画サイトへリンク」をクリックするとそのページにジャンプします。 案内プリント 【紹介動画サイトへリンク】 進路保護者説明会(リモート)を実施![]() ![]() ![]() 「公立高校の選抜制度」については,京都府立山城高校の先生より,初めに高校選びのポイントとして,「どんな高校生活をおくりたいか」「高校に入って何がやりたいか」「その先にどんな自分のイメージ像があるか」など自分の思いを持つことが大切。そのうえで,気になる高校ができたら,実際に行って,体験して,情報を集めて,相談したりして,思いをより具体化させていこうと,とてもイメージし易いアドバイスがありました。 今回の説明会資料について,当日ご参加いただけなかったご家庭には,お子様を通じて資料を配布させていただきます。 |
|