京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up95
昨日:160
総数:739972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

全学年 今日の給食レシピ 5月26日(火)

画像1 画像1
今日の給食レシピは,5月26日に予定していた献立です。

・ミートボールとキャベツのトマト煮
・じゃがいものソテー

ミートボールは,一つずつ丸めて,手作りで作ります。
手作りの味を楽しんでくださいね。

↓↓↓↓(クリックしてね)
ミートボールとキャベツのトマト煮
じゃがいものソテー

ケガややけどに気を付けて,
お家の人と一緒に作ってくださいね。

2年生 2年生のみなさんへ〜かだいのかくにん・読めるかな?〜

たくさんかんじの学習をがんばっているみなさん!

(1)〜(7)の文が読めるかな?

学習したかんじをふりかえって考えましょう!

【問題】
(1)きょうとの雪げしきはとてもきれいだ。

(2)原先生は,図工がとくいだ。

(3)西井先生は,体をうごかすことがすきだ。

(4)石田先生には,姉と妹と弟がいる。

(5)いろいろな形のクッキー。

(6)学校の近くのお店。

(7)マスクをして外を歩く。

2年生 2年生のみなさんへ(めざせ!九九名人!)

画像1 画像1
みなさん!九九のれんしゅうをつづけていますか?

いよいよ,8のだんと,9のだんです!

はじめはゆっくり,かくにんしながら言いましょう。

なれてきたら,カードを見ずに言ってみましょう!

1組 「ここはどこでしょう」クイズ(4)

画像1 画像1
「ここはどこでしょう」クイズ(3)の答えは

畑(はたけ)でした。

かんたんだったかな?
野菜がおいしくそだつといいね。



さあ,今日は「ここはどこでしょう」クイズ(4)!!

ここはどこでしょう?

☆ヒント☆

去年はここでクリスマス会をしました。

わかるかな??


1組 「6月 学校カレンダー」

画像1 画像1
みなさん,こんにちは。

今日,みなさんのお家のポストに「6月 がっこうカレンダー」をとどけ

ました。6月1日〜12日まで「ウォーミングアップ期間」です。1組も

2日からクラスごとにわかれて登校します。いつもとちがう登校のしかた

なので「6月 がっこうカレンダー」をよく見て登校してください。

元気に学校にきてくれることをたのしみにしています!


【お家の方へ】

「ウォーミングアップ期間」,1組はクラスごとにわかれて登校します。

登校のしかたについては1組のおたより「ひだまり」を確認してください。

いつもとちがう登校リズムになるので「6月 学校カレンダー」を活用

していただき,お子さんに見通しをもたせてあげてください。よろしく

お願いします。


4年 4年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のツルレイシです。種をまいてから18日目です。


ツルレイシ
 
5月25日  午前11時  くもり  気温27度

子葉の間から出てきた葉が大きくなりました。

今日の高さは5cm5mmです。(前回は3cm5mmでした)

形や色はどうなっているかな??
(写真だと全体の大きさはわかりにくですね)


1年生 せいかつか 「なかよしいっぱい だいさくせん(11)」

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいのみなさん,こんにちは。
らいしゅうの げつようびから いよいよ
がっこうが はじまりますね。

おうちで すごしていた みなさんも
がっこうへ いく じゅんびを していきましょう。

よるは はやくねていますか?
あさは はやくおきていますか?
ごはんは しっかり たべていますか?
しゅくだいは すすんでいますか?

この いっしゅうかんで せいかつの りずむを
とりもどして いきましょう!

さて,きょう しょうかいするばしょは
「だいいち たいいくかん」です。
ここは みなさんが にゅうがくしきを
した ばしょです。

たいいくの がくしゅうで つかう
ことも あります。

また,1ねんせい から 9ねんせいの
ぜんこうの せいとが あつまって
しゅうかいを することも あります。

いまは ころなうぃるす のかんけいで
たくさんのひとが あつまることは できませんが
おさまったら みんなで あつまりたいですね。

がっこうが さいかいしたら みにいきましょう!

6年生〜その53〜 5日連続クイズ延長戦

画像1 画像1
先週の木曜日,テレビを見ていると,みんなにもできそうなクイズが放送されていたので紹介します。

制限時間は30秒でした。

先生は30秒以内に正解できませんでした。。。

ぜひチャレンジしてみてください!


明日(5月26日),学習会に参加する6年生のみなさんは,必ず「6年生 明日は学習相談会です!」の記事を見てくださいね!

学校再開まであと7日☆

6年生〜その52〜 5日連続クイズその5

別の先生は12.5km走りました!

運動した後はストレッチと水分補給を忘れずにしてください。

先週金曜日の問題の答えです!

答えは「王」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明日は学習相談会です!

だんだん蒸し暑くなってきましたね。
6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?

明日(5月26日)は,6年2組・3組の学習相談会です!

【時間】
 9:50〜10:40 6年2組3組

【持ち物】
 筆記用具・休校中の課題・教科書(学習する・質問する教科)
 健康観察票(体温を記入)・マスク

【アドバイス】
 ・質問内容をまとめておく
 ・わからない場所に印をつけておく

学校再開の日も近づいてきましたね。
まだできていない課題がないか,一度見直しておきましょう。
みなさんがんばってくださいね。

そして,時には体も動かしましょう!
汗をたくさんかくと,気持ちがいいですよ^^
先生は昨日は7キロ走りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式(給食なし)
(後期課程)部活再登校(15:15〜)
8/25 給食開始

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp