![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:58 総数:671681 |
もうすぐ2学期です。体調に気をつけて。
連日猛暑が続いています。体調はいかがでしょうか。
連日の暑さの中,学校のうさぎさんたちは,屋外の小屋の中でがんばっています。毎日お世話をしながら様子を見ています。すごく暑くてとても心配ですが,おいしそうにキャベツを食べてくれる姿を見てホッとしています。 来週24日(月)から2学期が始まります。体調を整えながら,新学期の準備をすすめてほしいと思います。明日(19日)から,教職員が出勤します。何かありましたら,ご連絡ください。 熱中症と新型コロナウイルス感染症に気をつけて,お過ごしください。京都市の「新しい生活スタイル」に「新型コロナウイルス感染防止」と「熱中症予防」について示されています。 ・人との間隔はできるだけ空けましょう→できるだけ2m(最低1m) ・症状がなくてもマスクの着用を! ・感染しない,うつさない取り組みを→帰宅後は手と顔を洗いましょう ・暑さを避けましょう→エアコンを利用する等 ・適宜マスクをはずしましょう→気温,湿度の高い中でのマスク着用は要注意 ・こまめに水分を補給しましょう ・日ごろから健康管理をしましょう ・暑さに備えた体作りをしましょう 子どもたちとの再会を楽しみに,学校は2学期の準備をすすめていきます。 ![]() ![]() 立秋![]() ![]() ![]() 8月7日はこよみでは,「立秋」です。もう秋になります。暑い日が続いていますが,空を見ていると空が高くなり,「いわし雲」や「うろこ雲」,「ひつじ雲」が見られるようになります。学校でも,ゴーヤの実がなってきていたり,秋の花が咲いていたりして,だんだんと秋の様子が見られるようになります。 夏は,野菜がおいしいです。旬の野菜をたくさん食べると,体も元気になります。夏野菜は体を冷やす役割があって,熱い時期に食べると体にとてもいい効果が表れます。 学校閉鎖日のお知らせ
学校は,土日及び祝日を含め8月8日(土)から18日(火)まで学校閉鎖期間となっています。子どもたちがいない学校はとてもさみしいですが,閉鎖期間中も,南校舎トイレ改修工事,災害用マンホールトイレの工事は進んでおり,工事終了後の新しいトイレが楽しみです。
閉鎖期間中も,各家庭におかれましては,健康で安全な夏休みを過ごされることを願っています。子どもたちやご家族の皆様の体調・健康管理に気をつけていただきますようお願い申し上げます。 子どもたちとの再会を心待ちにしながら,学校は2学期からの教育活動の準備を進めていきます。 健康管理について詳しくは→ 夏季休業期間中の健康管理について をご覧ください。 ![]() ![]() ひまわり がんばり勉強2日目![]() ![]() 最高気温38度!!!![]() ![]() ![]() みなさん,熱中症にかかっていませんか?水分をよくとること,直接日光に当たらないこと,部屋の温度も調節することなど十分に気を付けてください。かといって,一日中家にいるのもどうか?ですね。 学校では,あついので,アジサイの散髪をしていただきました。とてもさっぱりとして,気持ちよさそうです。ひまわりの花も,太陽に向かって,暑さに負けないようにがんがっています。 外に出かけるとなると,例年,8月7日から,五条坂で陶器まつりが開かれます。しかし,コロナの影響で今年は中止になりました。よみとりおけいこに,陶器まつりのことが書いてあるので,読んでみてください。 六道まいり(高) 六道まいり(中) 六道まいり(低) がんばり勉強
がんばり勉強の日程です。
8月6日(木) 9:00〜10:00 ひまわり 持ち物は,宿題などの課題,筆記用具,上ぐつ 水とう,ハンカチ・ティッシュです。 ていねいに書けました
がんばり勉強では,各学年で,とても丁寧にきれいな文字を書いている姿が見られました。どの学年でも,とてもよく頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 6年 がんばり勉強で![]() 1年 がんばり勉強2日目
2日目のがんばり勉強。とてもよくがんばりました。夏休みの,がんばった思い出の一つになったと思います。とてもえらかったです。
![]() ![]() ![]() 2年 がんばり勉強2日目
がんばり勉強2日目です。集中してしっかり頑張りました。夏休み,困ったことやわからないことがあったら,いつでも聞いてくださいね。
![]() ![]() ![]() |
|