京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up34
昨日:25
総数:373223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度、全校105名で新たなスタートです!

7月20日(月) 1年生 たいよう2

画像1画像2画像3
たいよう2

7月20日(月) 1年生 たいよう3

画像1画像2画像3
たいよう3

7月20日(月) 1年生 たいよう4

画像1画像2画像3
たいよう4

7月20日(月) 1年生 たいよう5

画像1画像2画像3
たいよう5

7月20日(月) 1年生 たいよう6

画像1画像2画像3
たいよう6

7月18日(土) サタデーオープンスクール

画像1画像2画像3
 夏季テストまであと2日です。今日のサタデーオープンスクールには10人の学院生が参加しました。みんないつもにも増して集中して学習していました。
 夏季テストに向けてしっかり準備をしましょう。

7月17日(金)  祇園祭山鉾巡行の日

 本当なら今日17日は祇園祭の山鉾巡行、都大路に祇園囃子が鳴り響き、祭りのクライマックスを迎える日です。しかし今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止になっている。
 今朝、わらんべの施設長さんから一枚のカードをもらいました。わらんべと関わりのある方が、祇園祭にまつわる「あれこれ」を発信されていると言うことです。未来を担うこどもたちに、「京都の文化・伝統・芸術を次世代につないでいきたい」という思いで、活動をされている方です。(くわしくは「はるこの祇園祭」で検索してください)
 祭りが行われなくても、アイデアを出し合ってこどもたちへの「思い」をつないでおられる。
 朝から祇園祭のことが話題にならなかった本校でも、つないでいきたい「思い」です。(文責:校長)
画像1

7月17日(金) 英語検定

 今日の放課後に英語検定がありました。3級から5級まで11人が受検しました。
 学校目標の一つに「英語で会話することができ,見知らぬ人や外国人にも大原の良さを伝えられる。」があります。
 みんなが合格できることを祈っています。
画像1画像2画像3

7月17日(金) とびだしガール

画像1画像2
 用務員さんと事務員さんが共同で校門前にとびだしガールを作ってくださいました。校門前は途中から道幅が狭くなり,また,抜け道になることから危険がいっぱいです。
 学院生からは「かわいい」と評判ですが,安全な登下校への願いを受け取って,いっそう気を付けてください。

7月17日(金) 9年生「わたしと小鳥と鈴と」1

 9年生が金子みすずさんの「わたしと小鳥と鈴と」の詩を自分の文字で書きました。
「鈴と、小鳥と、それからわたし、 みんなちがって、みんないい。」
当たり前のことですが,自分の価値を見つけ,相手の価値を認めることが大切です。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校教育目標及び経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

台風・地震に対する非常措置

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp