京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:2
総数:248672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

図工「お気に入りの場所」

画像1
画像2
今日は短時間で取り組みました。
完成が楽しみです。

音楽「鑑賞」

画像1
画像2
画像3
今日の音楽ではオーケストラの鑑賞をしました。
聞き取ったことと感じ取ったことに分けて鑑賞をしました。

1年 花クイズ

生活の学習で,1年生の花壇で育てている花についての学習をしました。どの花を植えているのかを伝えた後,写真でどんな花が咲くのか,どんな種なのかをクイズでだしました。その後は,実際に花壇を見に行きました。
画像1
画像2
画像3

1年 支柱をたてました!

画像1
画像2
画像3
あさがおが伸びてきたので,倒れないように支柱を立てました。その後は,1粒1粒丁寧に肥料をまきました。子どもたちは,自分のあさがおを大事そうにお世話をしていました。

今月もあと2日!!

6月29日月曜日!今月も残すところ2日となりました。

じっとしていても汗がにじみ出るような1日でしたが,子どもたちは元気いっぱい勉強に遊びに励んでいました。

午前中社会の時間には日本全国の写真をみながら,その様々な特徴を発見していました。
日本特有の様々な地形の違いを子どもたちの目線と言葉で出し合っていて,しっかりと深め合っている姿がとてもよかったです。

午後からの外国語の時間では「Ilike 〜」をテーマにお互いの好きな色・果物・スポーツ・テレビ番組を伝え合っていました。
段々英語の時間も難しくなっていますが,知っている言葉を使って伝え合おうとする姿,学ぼうとする姿勢がとてもかっこよいです。
画像1
画像2
画像3

4年 図工「ゆめいろランプ」完成☆

画像1
画像2
画像3
4年生の図工で取り組んでいた「ゆめいろランプ」が全員完成しました。

今日は,スイッチを入れると7色に光るランプをみんなに配り,自分の作ったランプをかぶせて光具合を見ながら最終チェックをしていました。

出来上がって写真を撮っていると,みんな満足したいい笑顔でした。

また夏休み前の三者懇談の時に持ち帰らせますので,お家でも一緒に見て下さい♪

4年 鉄棒運動!

画像1
画像2
画像3
4年生の体育で鉄棒運動がスタートしました。

4年生になってくると体も大きく重くなり,保育園のころに出来ていた逆上がりなども出来なくなってくる子も多い時期ですが,子ども達はこの暑さの中,何度もいろいろな技にチャレンジしていました。

出来ない事にあきらめずチャレンジする姿が本当にすばらしくて,見ていて感動するくらいのがんばりでした。

図工「お気に入りの場所」

画像1
時間をかけて集中して取り組んでいます。
完成が楽しみです。

外国語

画像1
今日の外国語では,「得意なことを伝え合おう」をめあてに学習しました。
「I'm good at〜」を使って一人ずつ発表しました。

国語「聞いて、考えを深めよう」

画像1
画像2
画像3
「聞いて、考えを深めよう」の学習では,話を聞くときに大事なことについて考える学習です。今日は,話題についての自分の考えを整理しました。話題は「遠足に行くなら海より山」です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp