京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up36
昨日:201
総数:647080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

おすすめの本 37

画像1
 本との出会いを大切に

 今回のおすすめの本は「都会のトム&ソーヤ」です。

 今,日本の高学年の子どもたちが夢中になって読む本ナンバーワンの一冊ではないでしょうか。以前に紹介させてもらった「夢水清志郎シリーズ」と同じ,はやみねかおるさんの作品です。
 主人公二人が現代の都会を舞台に,冒険を繰り広げる物語にきっと夢中になるはず。

 現在16.5巻まで出ています。16.5巻は映画化予定だそうです。
 高学年からおすすめです。物語中で主人公たちといっしょに,ぜひ冒険して見て下さい!


おすすめの本 36

画像1
 新しい見方,考え方を手に入れよう

 今回のおすすめの本は「1本の辞書」です。

 日本語って面白いですね。自分を表す言葉も「私,自分,ぼく,おいら,おれ・・・」というようにたくさんあり豊かです。
 この本では逆に「一本」という言葉にしぼって表されています。
 「一本」と数えられるものにはどんなものがあるのか?
 「一本」と数えられるものにはどんな約束があるのか?

 日本語の奥深さ,豊かさが感じられるのではないでしょうか。中学年からおすすめです。ぜひ,読んでみてください!

おすすめの本 35

画像1
 活字の世界にようこそ!

 今回おすすめの本は,「このあいだに なにがあった」です。

 作者は佐藤雅彦さんです。名前でピンときましたか?「ピタゴラスイッチ」や「考えるカラス」など,物事の見方やとらえ方について本や映像作品を多数作られている方です。

 この本も類にもれず,誰が読んでもうならされる面白い考えが示された本です。
 左から右へ変化した間に,いったい何があったのか?
 いろんなパターンを楽しめます。

 もちろん低学年から大人まで楽しめます。読んでみてください。

【5年生のみなさんへ】習字にちょうせん!

5年の担任の先生たちで今回は習字に挑戦しました。

文字は「道」5年で学習する文字です。

3人でチャレンジしてみたので,どの先生が一番上手に書けているか見て下さい。学校が始まったら,上手にかけていた先生に声をかけて下さい。

みなさんも,休校明けに向けて習字道具を確認したり,練習したりできると良いですね。
画像1
画像2
画像3

おすすめの本 34

画像1
 本と共にどこまでも,いつまでも

 今回おすすめの本は「バッテリー」です。

 野球少年たちの物語です。ただし,その野球を通して成長していく友達どおしが,ありがちな友情の物語ではないところがこのお話の面白いところです。
 
 今年度6年生のK先生のおすすめの本としても有名です。高学年からおすすめです。
 全6巻,ぜひ読んでみてください!

【5年生のみなさんへ】 米作りへの道9

画像1
画像2
画像3
 「あぜぬり」の次は「ほんごなし」です。

 まずは,田んぼに肥料をまきます。(写真1枚目)

 次にトラクターが田んぼを耕します。(写真2枚目)

 次にトラクターが田んぼを平らに整えます。(写真3枚目)
 最後に人の手で機械でできないあぜの周辺をくわを使って整えました。

 5年生のみなさんと田んぼに入って作業したかったですが,休校中のため畑の先生に教えていただきながら,多くの先生に手伝ってもらい終えることができました。
 感謝です。

パッとみていくつ? 【星の子】

 ほしのこがっきゅうのみなさん,こんにちは。
きょうは,さんすうの「パッと見ていくつ?」のもんだいです。

つみきのえが でてくるので それを見て,つみきの数を 大きいこえでいってみてね。

ふつうのはやさのもんだいと,もっとはやいもんだいと,2つあります。

ほかのクラスのみなさんも,ぜひチャレンジしてください。

ふつうのはやさのもんだい ⇒ ここをクリック

もっとはやいもんだい ⇒ ここをクリック


画像1

【5年生のみなさんへ】米作りの脇道

画像1
 米作りの「くわ」の秘密わかりましたか?

 実は「あな」があいているのです。

 ではどうして「あな」があいているのでしょうか?

 それは,田んぼの作業で泥をすくう作業があります。それはそれは重たいです。なぜなら水をたくさんふくんでいるからです。そこで,くわにあながあいていたらどうでしょう?どろにふくまれたり,一緒にすくった水をあなから流すことができるではないですか!
 
 長く使われてきた道具には,知恵と工夫がありますね!

 

1ねんせい

ゴールデンウィークは どのようにすごしていますか?
せんせいは,おうちで たーっぷりそうじをしたり,
きんじょを さんぽして あたらしいちかみちを みつけたり,
あたらしいコップを おろして コーヒーをいれて,クッキーと いっしょに ベランダで おちゃをしたり,おきに入りの ほんを もういちど はじめからよんだり・・・
いえで ゆっくりするのも いいなあなんて おもいながら すごしました。

1年生の しゅくだい すすんでいますか?
がっこうの ポストに とどいた しゅくだいを みると,がんばっている みんなの ようすが わかって,とてもうれしいです。はやく みんなに あいたいな〜


きょうは,「かぞえようゲーム」 をやってみました!おとを しっかりきいて・・・

「1・2・3・・・・・」
「ん〜6!」

ちょっとスピードを はやくしたり,リズムを かえたりしながら たのしんで みてくださいね♪
画像1
画像2

【5年生のみなさんへ】米作りの脇道

画像1
 田んぼに水がある。

 よく目にする,当たり前の光景のように映ります。

 でも,それは当たり前ではないのです。
 水を田に流し込む組む人がいて,それを維持,管理する人がいる。それを今は畑の先生がいつも気をつけてしていただいています。
 世の中に当たり前のことはなく,そこには必ず人の思いや営みがあるんです。
 感謝です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/18 学校閉鎖日
8/24 2学期始業式
声かけ運動

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp