京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:68
総数:519006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6月24日の給食

画像1
今日の献立は,

・ミルクコッペパン
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・たっぷり野菜のビーフン


 豚肉のケチャップ煮は,砂糖,ケチャップ,ウスターソースで味付けされた,子供が好きな味付けのメニューです。じゃがいもも一緒に煮こまれており,ホクホクとした食感がおいしいという声があがりました。
 給食時間に,ビーフンはお米からできていると伝えると,驚いた表情を浮かべて,関心を持って食べてくれた子が多くいました。お米からできている食べ物は,他にどんなものがあるのか調べてみると,おもしろいかもしれませんね。

6月23日の給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・たけのこごはん(具)
・きびなごのこはくあげ
・野菜のみそ汁


 給食時間を見ていると,魚が苦手な子がきびなごとにらめっこしているのを多く見かけました。それでも,一生懸命食べようとしている姿が印象的でした。

からだほぐしのうんどうあそび

画像1画像2
体育科「からだほぐしのうんどうあそび」の学習で
きまりを守りながら,楽しく体を動かしました。

これからも友だちと関わり合いながら
遊びを通していろいろな動きを身に付けていって欲しいです。

ひもひもねんど

画像1画像2画像3
図画工作科「ひもひもねんど」の学習で
粘土のひもから面白い模様や形を作りました。

様々な太さや長さの粘土のひもをもとに
工夫した作品がたくさん見られました。

言葉の意味を調べよう!

画像1画像2画像3
国語科「言葉の意味が分かること」の学習で,「言葉の意味が分かる」とはどういうことかを自分たちなりに考えました。

またその中で,「わからない言葉は辞書で調べる」という発言があったので,さっそく文章中に出てくる「わからない言葉」をたくさん探して調べました。

筆者が考える「言葉の意味が分かる」とはどういうことなのか,これから読み深めていくことが楽しみです。

6年 理科「もののもえ方」

理科の時間は,新しい単元に入りました。

○空気中には,どんな気体がある?
○ものが燃え続けるための条件は?
○ものを燃やすはたらきがある気体は?

先生の実験をみて,気付いたことを発表したり,結果をノートにまとめたりして頑張ることができました。
みんなでテーブルを囲んで実験できる日が戻るといいですね!!
画像1画像2

6年 音楽「おぼろ月夜」

音楽の学習では,6年生になって初めてリコーダーをつかいました。
はじめに「おぼろ月夜」の音階を確認してから,曲をききながら練習しました。
長い時間は練習ができませんが,集中して頑張ってほしいです。
画像1画像2

6月22日の給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉ととうふのくず煮
・ほうれん草のごま煮
・黒大豆

 
 ”くず煮”は,くず粉を用いた煮物のことを言います。給食ではくず粉の代わりに片栗粉を使っています。とろっとした食感が子どもたちに人気のようでした。
 ほうれん草のごま煮は,ほうれん草とにんじんを,かつお節からとっただしと醤油で煮て,最後に炒ったごまと和えました。「お野菜はあまり好きではないけど,これは食べれる!」と話す子もいて,野菜が苦手な子でも食べやすい献立だったようです。

迷子の放送を聞きとろう

 国語科「ともだちをさがそう」では,迷子の放送を聞いて,その特徴をメモしました。そのメモを基に,お目当ての子を探す子どもたち。「○○さんはここにいた!」「○○さん,見つけた!」と嬉しそうな声が飛び交いました。
画像1画像2画像3

ふしぎなたまごがわれると…

 図画工作科「ふしぎな たまご」では,たまごがわれると何が生まれてくるのかを考え,クレヨンで描いていきました。花や動物,星など,子どもたちの自由な発想が光っていました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
8/17 学校閉鎖日 パトロール
8/18 学校閉鎖日
8/19 夏季休業
8/20 夏季休業
8/21 夏季休業
8/22 夏季休業
8/23 夏季休業
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp