京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

5月8日(金)

教育委員会より臨時休校期間を5月31日(日)まで延長する連絡が来ました。臨時休校中の取り組みについては,今後の委員会からの通知や校内でも検討の上、決まり次第お知らせしていきたいと思います。今後とも,よろしくお願いいたします。

※5月18日(月)よりKBS京都の教育特別番組において,5月分の
 新しい内容が放送されます。京都新聞ジュニアタイムズでの特別紙面も
 継続されますのでお知りおき下さい。
※学校ポスト「桂中ポスト」が設置されています。提出物や課題の質問を
 投函することが出来ますのでどんどん利用して下さい。
※給食の6月分予約申込みについては5月18日(月)が締め切りです。
 スマホなどでご確認いただき,申し込まれる際は期日までにお願い
 します。申込みが送れますと給食が食べられなくなります。
 十分にお気をつけ下さい。なお,マークシートでの申込みは期日が
 5月11日(月) → 5月12日(火)に変更されていますので,
 お知りおき下さい。
※給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の「入金」が確認でき
 ないと「予約」ができません。コンビニ払込票の場合,必ず
 5月14日(木)中に6月分の予約申込に必要な給食費の支払いを
 お済ませください。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い
 不要です。

マスクづくりにチャレンジ!(1)

2年生の先生みんなでマスクを手作りしました。
家庭科の佐々木先生に教えていただきました。
それぞれ好きな布を選んで,スタート!
(作り方はHP左のリンクから見てください)
画像1
画像2
画像3

マスクづくりにチャレンジ!(2)

慣れないミシンに苦戦している先生も…
上手にできるかな〜?
画像1
画像2
画像3

マスクづくりにチャレンジ!(3)

ミシンがなくても手縫いでできます!
アイロンをかけて丁寧に折り目を付けます。

画像1
画像2

マスクづくりにチャレンジ!(完成♪)

佐々木先生に教えてもらって,みんな上手にできました!
みなさんも手作りマスクにチャレンジしてみよう!
画像1

5月7日(木)

本日より,新しい課題を各家庭に配布させていただいています。今までの課題と混同しないようにしっかりと保存しておきましょう。また,各先生方から自宅待機している生徒たちへのメッセージ(「ひかり」)も同封させていただいています。各先生方のコメントも読んでおいて下さい。

新しい課題の一覧を紹介しますので,詳しくは右の配布文書一覧,もしくは下のリンクからご覧下さい。

1年 学習課題 5.7〜

2年 家庭学習 5.7〜

3年 学習課題 5.7〜

家庭学習課題

4月から課題が出されていましたが,皆さん順調に進んでいますか?今回,休校期間の延長により,新しく課題が配布されます。新しい課題の配布は5月7日(木)以降を予定しています。全家庭に配布予定ですので,コロナの感染予防も含めて,今回の配布はポストに投函させていただく形になります。皆さんよろしくお願いいたします。ポストに入れられない場合は,ドアノブなどに掛けさせていただくかも知れませんので,よろしくお願いします。

5月6日までの各学年の学習課題一覧は右の配布文書一覧,もしくは下のリンクからご覧になり確認しておいて下さい。

1年 学習課題 4.10〜

2年 家庭学習 4.10~

3年 学習課題 4.10〜

就学援助のお知らせ

就学援助について,新規申込みと継続申請の期日について,お知らせがございます。

詳しくは右の配布文書,もしくは下のリンクからご覧下さい。

就学援助新規申込の認定期間変更のお知らせ

3年の先生方からのメッセージ

本日は3年生の先生方からメッセージをいただきました。長文ですので,ここには載せる事ができません。
 右の配布文書,もしくは下のリンクからお読み下さい。桂中学校の生徒たち,待ってるよ〜!

 HPメッセージ

5月1日(金)

昨日の2年の先生方からのメッセージは読み取れましたか?正解は
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布文書

天鼓の森

学校評価

部活動運営方針

桂中いじめ防止基本方針

保健室より

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp