京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:78
総数:787973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

2年生になって はじめての体育!Aグループ 全編

 きょうは,Aグループの登校日でした。
 運動場に集まって,学年で体育をしました。

 まず,体操をしました。
 次に,整列の練習をしました。
 クラスごとに,1列に並んだり,2列に並んだりしました。

 しゃべらず・すばやく・きれいに並べました。
 さすが,2年生です。

画像1
画像2
画像3

朝読書

画像1
朝読書の時間は,みんな集中して本を読んでいます。

まだ図書館を使うことはできませんが,

学級文庫の中からお気に入りを見つけて

少しずつ読み進めている様子も見かけます。

読んだ本は読書ノートに記録しておいてくださいね♪

〜お家の方へ〜

今年度は国語辞典を絵本バックに入れておきますので,

本と辞典が入るような大きさの丈夫な絵本バックを

ご用意ください。

4年 A班〜今日が最後の分散登校〜

画像1
画像2
画像3
今日はA班の登校日でした。しっかりあいさつができていました。朝の健康観察では,元気な子や,疲れがたまってきている子がいました。学校では6時間授業が始まって,少しずつリズムをつかみつつありますが,最近は急に暑くなってきたので体調を崩しやすいのかもしれません。今年は毎年とはちがうので,よく気をつけながら,これからの学校生活の中で体力をつけていけるようにしたいと思います。

今日もいろいろな学習をしました。朝読書の時間には,読書ノートを机の上においてから,自分が選んだ本を読みます。一年間で,どれだけの本を読めるでしょうか。目標は100冊☆もしくは10000ページです!!達成できたらすごいですね。先生たちもいろいろな本を読んでいきたいと思います!!

給食時間は,静かな中でとなりのクラスからきこえる音に耳をすましていました。2組から聞こえた「エプロンのたたみかたの音楽」を1組が流し,また2組,1組とまねしあいになり,みんな笑いをこらえるのに必死でしたね。ちょっとしたことが楽しいです。声を出せない中で,クスッと笑いがこぼれる楽しい時間でした。

明日はB班の皆さん,最後の分散登校です。楽しみにまっています!!

給食の様子

画像1
画像2
画像3
今週から給食が始まりました。

静かに味わって食べています。

3年生からは量が多くなりましたが,

みんなモリモリ食べていました。

今日はパン給食でしたが,

みんなパンの大きさにびっくりしていました。

Bグループの人は,来週のパン給食を

楽しみにしていてください♪


今年度は感染防止のため事前に減らしたり増やしたりはできません。

無理のないようにしながら,

味わって食べられるようにしたいと思います。

図工「絵の具スケッチ」

 今日はAグループの登校日でした。図工で「絵の具スケッチ」をしました。自分の描きたいものを見つけ,自分の好きな色の画用紙を選び,自分の好きな形に画用紙を切り,木や自分のくつやお花などを絵の具でスケッチしました。
みんな集中して丁寧に取り組んでいて,どれもかわいらしい作品に仕上がりました。
 明日はBグループですね。また楽しんで取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

昼休みの様子

画像1画像2画像3
昼休みの運動場の様子です。

子どもたちは,

楽しそうに遊んでいます。

昼休みの後は,

手洗いをして

教室に戻りましょうね。

6年生 給食スタートです!

画像1画像2画像3
今週から6時間授業となり,給食も再開となりました。
あいかわらず分散登校で人数は少ないですが,みんなおいしく給食を食べていました!
はやくみんなそろって食べたいですね!

6月10日の給食

画像1
画像2
今日の献立は・・・

 ・黒糖コッペパン
 ・大豆と鶏肉のトマト煮
 ・ほうれん草のソテー
 ・牛乳

☆3・5年生は,今日から昨年度よりも少し大きなパンになりました。大きいなあと感じる人もいるかもしれませんが,みなさんの体の大きさに合った栄養をとることができます。

☆1年生のみなさんは,端からちぎって上手にパンを食べることができましたね。

4年 B班も元気〜給食おいしかったね!〜

画像1
画像2
画像3
B班も,今日から6時間授業のスタートです!!

これまでに何度か「今日は休み時間ありますか?」と聞きに来ていた子がいました。今日も朝,登校してきて一番に,「おはようございます。先生!今日は休み時間ありますか?」と聞きに来ました。「今日は外で遊べるよ!」と答えると,とてもうれしそうにしていました。

給食時間や休み時間は,子どもたちにとっても楽しみな時間です。外に出て,思いきり体を動かし,おいしい給食を食べて元気を出し,笑顔いっぱいの子どもたちを見ることができて,とてもうれしいです。

ずいぶん暑くなってきたので,熱中症には気をつけて,これからも元気に過ごしていきましょう!!

4年 みんなの教室〜スッキリ!広々!〜

画像1
今は分散登校ですが,金曜日からは全員登校になります。

全員がそろった時に,なるべく密にならないようにどうしたらいいかを考えました。教頭先生にも手伝っていただき,教室のレイアウトをかえてみることにしました。

机の置き方をかえるだけで,なんだか広々!!教室が少し広がったような気がしました。

みんながそろって学習できる日が待ち遠しいです!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

新規カテゴリ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp