京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up60
昨日:68
総数:1189498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

すこやかに 5

 気温が徐々に高くなってきています。また,部活動の時間が長くなり,汗びっしょりで真っ赤な顔をして活動している生徒の姿を見かけます。


   熱中症予防5カ条
        (「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」より)

    1 暑い時,無理な運動は事故のもと

    2 急な暑さに要注意

    3 失われる水と塩分を取り戻そう

    4 薄着スタイルでさわやかに

    5 体調不良は事故のもと

 

   本日,「保健だより」を配布しています。
    
   十分な睡眠と食事がポイントとなりますので,生活習慣を崩さないように,各ご家庭でも,お子様へのお声掛けをしてください。また,登校前の検温につきましてもご協力よろしくお願いいたします。

 「<swa:ContentLink type="doc" item="113579">健康観察票</swa:ContentLink>」(7月27日〜31日分)






壁を「つ・き・や・ぶ・れ」

画像1
 第1回の定期考査が終わりました。皆さんホッとしていると思います。

しかし,大事なのはテスト後です。点数を見て,一喜一憂するのではな

く,何ができて,何ができなかったのかを確認して,次に生かすことが

大切です。

 昨日よりも今日,今日よりも明日,少しずつ少しずつ「壁を突き破っ

て」成長して欲しいと思います。

 

生徒総会

リモートで行いました。本部生徒の皆さんの準備のかいもあってすばらしい時となりました。

学年、クラスのアピールや要望、委員会活動、体育祭の色分け抽選等、さまざまなことが発信されました。

新型コロナウイルス感染症は気を抜けませんが、学校生活がさらに充実した楽しいものになるよう力を合わせていきましょう!
画像1
画像2
画像3

入学式 式辞

令和2年度松尾中学校部活動運営方針

令和2年度松尾中学校部活動運営方針

 昨年度より一部追加しております。

 「京都市立中学校部活動ガイドライン

定期考査二日目

雨の降る中、定期考査二日目です。
みんな昨日の続きで頑張っています。

本日は理科・英語・保健体育です。

3年生、テスト後の総合学習も頑張れ!
画像1
画像2
画像3

7組は授業です

画像1
定期考査は、2学期に行います。

定期考査

今年度最初の定期考査に臨んでいます。
本日は国語、社会、数学です(2年生のみ美術あり)。
これまで学習してきたことを十分に発揮しています。

明日は理科、英語、保健体育です。


【追記】
8月分給食予約システムの入力は明日までとなっています。
画像1
画像2
画像3

今週の道徳

今週の道徳の様子です。

夏休みをどのように過ごすか・・・
徳育を学んでいます。

節度を守って、素晴らしい夏にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

試験前 授業の様子

今週末は定期考査です。

試験前の授業ということで
いつも以上に集中して皆頑張っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

新規カテゴリ

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

松尾中学校 教育構想図

保健だより(すこやかに)

その他

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp