1年生 体育〜ゆうぐあそび〜
今日の体育は,待ちに待った「ゆうぐであそぼう」でした。総合遊具やジャングルジムにのぼり,子ども達は笑顔いっぱいでした。棒を握る持ち方を確認したり,三点支持(手手足か手足足)で遊具から離れないことを約束したりして,みんなで安全に気を付けて遊べるように話しました。もう少し体育の学習で練習してから,中間休みにも遊べるようにしていきたいと思っています。
【1年生】 2020-07-01 18:53 up!
笹の葉さらさら
もうすぐ七夕です。
学校の正門横に生えている笹を切ってもらい,願い事を書いた短冊をつけました。
子ども達のささやかなかわいい願い事が並んでいます。
どうか願いが叶いますように…
【2年生】 2020-07-01 18:52 up!
1年生 視力検査
今日,視力検査をしました。手のひらをたまごの形にまるくして,自分の片目を隠します。1年生は,「上」「下」「右」「左」とはっきり伝えていました。この検査結果は,7月中旬,健康カードに記載して持ち帰ります。お知りおきください。
【1年生】 2020-07-01 18:52 up!
1年生 あめのひ たんけん
月曜日に予定していた「あめのひ たんけん」ですが,雨が降っていなかったため,火曜日に行いました。みんなで傘をさして,長靴をはいて,雨の日の様子を見たり,雨の音を聞いたりしました。お家でもお話はしていたでしょうか。タオルや靴下の準備,ありがとうございました。
【1年生】 2020-07-01 18:51 up!
おまわりさんがやってきた!
1年生の教室に右京警察署のおまわりさんがやってきました。
交通安全のお話をしてくださいました。
横断歩道を渡るときは,
1.とまる
2.見る(右・左)
3.待つ
を守って安全に気を付けて歩きましょう!
【1年生】 2020-07-01 16:36 up!
ツルレイシを観察しました!
ツルレイシの観察を続け,約1カ月半が立ちました。大きく育ったツルレイシはついに,花を咲かせました。
「ツルレイシに変化が見られたよ!」という声に,嬉しそうな表情の子どもたちでした。4年の畑に行き,色・形・大きさ・様子について観察カードにまとめました。「黄色い花がきれいだね。」「星みたいな形をしているな。」「花びらにはうすく線が入っているのが見える!」など,たくさんの発見をしていました。実ができるのが楽しみです!
【4年生】 2020-06-30 19:32 up!
1年 音楽科の学習より
音楽科では,「うたって おどって みんなとなかよくなろう」の単元で,「ひらいたひらいた」を学習しています。みんなで手をつなぐことはできないので,ひらいた,ひらいたやつぼんだを動作化して踊っています。手をつなげる日を楽しみにして,みんなで踊っています。
【1年生】 2020-06-30 19:32 up!
掃除の時間
今は,教室の掃除を1年生の代わりに6年生がしてくれているので,掃除時間は運動場の石拾いをしています。7月6日(月)頃から,6年生に掃除の仕方を教えてもらい,自分たちで教室を綺麗に掃除していこうと思います。
【1年生】 2020-06-30 19:31 up!
とびくらべ
来週,新体力テストで立ち幅跳びをするので,練習をしました。子どもたちは「1,2の3〜!」!と腕を振りながら,できるだけ遠くまでジャンプをしました。着地は,膝を曲げることを意識して取り組むことができました。
【1年生】 2020-06-30 19:31 up!
3年生 オクラのかんさつ
オクラのかんさつをしました。前にかんさつしたときは,黄緑色の丸みをおびた子葉が2枚生えていましたが,今回のかんさつでは,ぐんとくきものび,葉っぱも3枚になっていました。葉っぱも前よりはこい緑色になり,その3枚目はギザギザしているというとくちょうも見つけられました。
【3年生】 2020-06-30 09:27 up! *