2くみ がっきゅうもくひょう
学校教育目標の「なかまとともに たかめあい たくましくいきるこのいくせい」からじぶんたちでかんがえた3つのがっきゅうもくひょうをかいています。いちじいちじていねいにかきすすめています。
【高雄校の今】 2020-07-02 19:35 up!
5・6年非行防止教室
7月1日(水)右京警察署のスクールサポーターの方を講師に招いて, 5・6年生を対象とした非行防止教室を行いました。5年生は, SNS等インターネット利用に伴う危険性について, 6年生は薬物乱用の危険性について学習しました。今日学んだことをずっと忘れずに, これからの毎日を過ごしてほしいと思います。
【高雄校の今】 2020-07-01 20:37 up!
4年 なぞの水
ある場所から採取してきた水と水道水を見くらべて,学習問題(これから学習していく問題)を考えました。
水道水は,きれいで,透き通っています。一方の水は,色も違うし,ごみも浮いていて・・・これが飲めるようになるの?といった意見がでました。
そこで,みんなが疑問に思ったことを合わせて,
「水道水は,どこからきて,どうやってきれいな水になって届くのだろう」という学習問題を作りました。
【高雄校の今】 2020-07-01 20:24 up!
4年 メダカが生まれました。
生き物係が育てているメダカの赤ちゃんが生まれました。
昼頃みると,さらに泳いでいたので,びっくりしていました。
【高雄校の今】 2020-07-01 20:22 up!
2年 わっかでへんしん(2)
先週に引き続き,図画工作科「わっかでへんしん」の学習をしました。
次から次に,アイデアが浮かんでくるようで,マントやリストバンドまで作り上げました。
最後には,ファッションショーをして,みんなの工夫したところをたくさん見つけることができました。楽しかったですね。
【高雄校の今】 2020-07-01 20:22 up!
2くみ めぐみの雨
今日はたっぷり野菜が取れました。
たくさん取れ始めたので,グラフを作って重さを記録しています。
算数の学習では,72÷3 の計算をお金の模型を使って,3人のきょうだいで分けるにはどうしたらよいか考えました。
【高雄校の今】 2020-07-01 20:21 up!
4年 学校にある水道の数は?
社会の学習で学校にある水道の数を調べました。
グループごとに手分けして調べた結果を,大きな紙にまとめました。
予想とくらべて,ずいぶん多くの水道があることが分かって,びっくりしていました。
【高雄校の今】 2020-06-30 18:59 up!
4年 メモをとる工夫は?
教科書のメモと自分のメモを比べながら,大事なことを落とさずにメモをとる工夫を考えました。
次回は,見つけた工夫を使って,簡単に素早くメモをとる練習をします。
【高雄校の今】 2020-06-30 18:59 up!
2年 インタビュー名人
生活科の学習で,各教室の先生方にインタビューをしに行きました。何度も練習した方法でしっかりとインタビューすることができましたね。
インタビューを受けた先生からも「上手だったよ!」とお褒めの言葉。
これでみなさんもインタビュー名人です。
【高雄校の今】 2020-06-30 18:59 up!
4年 電流?
簡易検流計を使って,電池の向きと電流の向きの関係について調べました。
回路を作るのがとても上手です。
【高雄校の今】 2020-06-30 18:58 up!