京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:20
総数:535135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★チャレンジ・テーマ・レインボー・エッグ!(2020/08/04)

画像1
★学校★チャレンジ・テーマ・レインボー・エッグ!(2020/08/04)

新型コロナの感染が爆発しはじめている夏休み!
しっかり感染予防していますか?

この夏休みだからできる自由研究!
おうちの人とチャレンジしてみませんか?

ちょっといろいろ準備が必要ですが・・・
きっとおもしろい!
レインボー・エッグづくりに
チャレンジしてみませんか?

チャレンジの様子を写真にとっておくといいですよ!

★7色たまごの作り方



★新型コロナとすごす夏休み!
 ↓ ↓ ↓
★侵入ウィルス数をへらそう!

◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!


★学校★チャレンジ・テーマ・スケルトンエッグ!(2020/08/04)

画像1
★学校★チャレンジ・テーマ・スケルトンエッグ!(2020/08/04)

新型コロナの感染が爆発しはじめている夏休み!
しっかり感染予防していますか?

この夏休みだからできる自由研究!
おうちの人とチャレンジしてみませんか?

とっても不思議な
スケルトン・エッグつくりに
チャレンジしてみませんか?

チャレンジの様子を写真にとっておくといいですよ!

★夏の自由研究「お酢を使って透明たまごを作ろう」





★新型コロナとすごす夏休み!
 ↓ ↓ ↓
★侵入ウィルス数をへらそう!

◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★プールのヤゴを久我の杜の大空へ!定点観測終了!(2020/08/03)

画像1
画像2
画像3
★学校★プールのヤゴを久我の杜の大空へ!定点観測終了!(2020/08/03)

先日,1学期の終業式をもって,終了!

としたのですが・・・

連休明けの今朝,羽化爆発しているだろうと見に行くと!

大量に羽化!
重なり合って羽化しているヤゴ団子まで!

数えてみたら,なんと!
この連休で,69匹も羽化!

総計,201匹!!

これは,夏休み期間中も,継続観察をしなければなりません!

久我の杜の大空で,たくましく生きろよ!!!

◇新型コロナとすごす夏休み◇
 ↓  ↓  ↓
★侵入ウィルス数をへらそう!

◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★自由研究にチャレンジしませんか?(2020/08/03)

画像1
★学校★自由研究にチャレンジしませんか?(2020/08/03)

新型コロナの感染が爆発しはじめている夏休み!
しっかり感染予防していますか?

おうちの人と
SUMMER CHALLENGE!
夏休み自由研究にチャレンジしてみませかん?

夏休み明けに
その自由研究を
簡単にまとめたものを
みせてくれたら
ちょっとステキかもしれない
スペシャルステッカーをプレゼントします!

夏休みの自由研究のネタは,ネットにたくさんあります!

夏休み自由研究

で検索するとザクザクでてきますよ!

ぜひ,チャレンジしてみましょう!

★新型コロナとすごす夏休み!
 ↓ ↓ ↓
★侵入ウィルス数をへらそう!

◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★チャレンジ・テーマ★新型コロナ調査記録グラフ化!(2020/08/03)

画像1
★学校★チャレンジ・テーマ★新型コロナ調査記録グラフ化!(2020/08/03)

新型コロナの感染が爆発しはじめている夏休み!
しっかり感染予防していますか?

夏休みだからできる自由研究!
おうちの人とチャレンジしてみませんか?

おうちの人と
新型コロナの感染者数を毎日調べて
表とグラフにしてみませんか?

以下のようなHPが参考になります!

★特設サイト 新型コロナウィルス

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus...


★新型コロナとすごす夏休み!
 ↓ ↓ ↓
★侵入ウィルス数をへらそう!

◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★チャレンジ・テーマ・最高気温・最低気温調査記録グラフ化!(2020/08/03)

画像1
★学校★チャレンジ・テーマ・最高気温・最低気温調査記録グラフ化!(2020/08/03)

新型コロナの感染が爆発しはじめている夏休み!
しっかり感染予防していますか?

この夏休みだからできる自由研究!
おうちの人とチャレンジしてみませんか?

おうちの人と
京都の
最高気温と最低気温
を調べて表とグラフにする!

以下のようなHPが参考になります!

★日本気象協会

https://tenki.jp/

★新型コロナとすごす夏休み!
 ↓ ↓ ↓
★侵入ウィルス数をへらそう!

◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★ミジンコ・パラダイス!(2020/08/03)

画像1
★学校★ミジンコ・パラダイス!(2020/08/03)

★−−−−−−−
2020
SUMMER
CHALLENGE!
−−−−−−−−★

★ミジンコ・バラダイス!

ミジンコが,順調に,増えてきました!
happyなミジンコファミリーの
ミジンコ・バラダイスになりつつあります!

自由研究を楽しもう!
自らの経験値をアップしよう!

◇新型コロナとすごす夏休み◇
 ↓  ↓  ↓
★侵入ウィルス数をへらそう!

◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!


★学校★ドリーム・アクアリウム!(2020/08/03)

画像1
画像2
★学校★ドリーム・アクアリウム!(2020/08/03)

★−−−−−−−
2020
SUMMER
CHALLENGE!
−−−−−−−−★

★ドリーム・アクアリウム!

これの連休に一気に緑化しました!

順調にドリームが育っていいます!

自由研究を楽しもう!
自らの経験値をアップしよう!

◇新型コロナとすごす夏休み◇
 ↓  ↓  ↓
★侵入ウィルス数をへらそう!

◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

SDGs17×国語「私たちにできること」No.5

画像1
画像2
画像3
【1学期 学習の足あとNo.5】
SDGs×国語「私たちにできること」

------------------------------------

子どもたちは,
自分の興味を持ったことを進んで調べ,
提案する文章を書いていました。

提案する文章では,次のことを注意して書きました。


●きっかけを説明する。
・きっかけは〜
・以上のことから,〜


●具体的に説明する。
・例えば,
・具体的には,
・〜というのは〜
・実際には〜


子どもたちの読み合いの時間,

子どもたち一人ひとりが,
自分なりにSDGsに向き合い考えた時間は,

とても有意義なものでした。

子どもたちが少しでも,

世界のこと,

地球のこと,

身の回りのことを,

考えて,行動できるきっかけになってくれたら嬉しいです。


------------------------------------


6年生の子どもたち,
大変な状況のなか,最高学年として本当によく頑張りました!

2学期も,明るく元気にみんなと学び合えることを楽しみにしています。

よい夏休みを!!


------------------------------------

★2030年までに達成する世界の約束であること

★だれも置き去りにしない社会をつくること

★一人ひとりが主役のSDGsであること

★未来をつくる道しるべであること

------------------------------------


SDGs17×国語「私たちにできること」No.4

画像1
画像2
【1学期 学習の足あとNo.4】
SDGs×国語「私たちにできること」
------------------------------------

SDGs17のテーマから,
自分が興味を持ったテーマを選び,
環境問題に関する本を読んだり,
インターネットを使ったりしながら,
提案のための資料を集めました。

●提案するテーマについての問題点,

●提案の具体的な内容(解決方法,提案の効果など)

を整理しながら,

◎提案する文章の構成を考え,
文章を書き始めていきました!


感染症対策により,制約があるなかで,

子どもたちが自ら進んで学ぶ姿や,

友だちと考えや意見を共有し学び合う姿に,

とても感動しました。


------------------------------------
★SDGsとは・・・

★2030年までに達成する世界の約束であること

★だれも置き去りにしない社会をつくること

★一人ひとりが主役のSDGsであること

★未来をつくる道しるべであること

------------------------------------
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp