京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up17
昨日:52
総数:672304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生 体育の授業後の様子

画像1画像2
 体育の授業の後の様子です。

 きれいにかたづけをできていました。

 次に使う人のことも考えられていて素晴らしいです。


5年生 理科 「自由研究」

画像1画像2
 夏休みの自由研究についての説明がありました。

 実際に,不思議なペットボトルの実験を通して,日常の中の不思議を探していました。


5年生 体育科 「走り幅跳び」

画像1画像2
 走り幅跳びの準備中,レーンの真ん中に水たまりがありました。

 みんなで協力して,取り組みやすいように,地面を整えていて,素敵でした。


5年生 体育科 「走り幅跳び」

画像1画像2
 体育の学習で,走り幅跳びに取り組んでいます。

 少しでも長い距離を跳べるように,一生懸命頑張っています。

5年 ひと針に心をこめて

画像1
画像2
画像3
 初めての裁縫で,初めての作品作りに挑戦しています。ボタンの付け方を覚えたので,オリジナルの工夫したボタンホールをつくる様子も見られました。

5年 ひと針に心をこめて

画像1
画像2
 5年生から初めて始まった家庭科です。ひと針ひと針,一生懸命練習をしています。

1年生 6ねんせいとのこうりゅう

 今日は,6年生のお兄さん・お姉さんが来て,間違い探しクイズをしてくれました。まず,前にいる6年生の様子をよく見て覚えます。次に,6年生が一度外に出て,服装などを変えてもう一度入ってきます。そして,どこが変わっているかを答えるクイズでした。
 すぐにわかるものから,よく見ていても難しいものまであり,大変工夫された内容を,1年生はとても楽しんでいました。
 第2回も予定してくれているそうなので,次はどんな遊びができるか楽しみです!
画像1
画像2

ハス

画像1
 7月に咲く花として,ハスがよく知られています。
 ピンク色のきれいな花で,朝早くに咲きます。
 お寺などでよく見られます。右京区のお寺にもハスの花が見られるところがあります。調べてみたらすぐに出てきます。
 お家の人と見に行ってみてはどうでしょう。
 よみとりおけいこもあります。

ハス(高)
ハス(中)
ハス(低)

1年生 せいかつか

 4連休は雨に恵まれ,あさがおの花が咲いている子も多くなりました。今日は,あさがおの観察をした後,色水を作って遊びました。
 初めに,少ない水で色水を作り,紙に,絵をかきました。そしてそのあとで,水を足してペットボトルをきれいな色水でいっぱいにしました。
 夏休みにはさらにたくさんの花が咲くと思います。少ししおれてきたら,花の部分をとって,色水遊びをしてみてもいいですね!
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「アサガオの観察」

今日はアサガオの観察をしました。

ずいぶんと大きくなって,つるも絡まるほどです。

花は咲いている人と咲いていない人がいて,まだまだこれからから咲きそうです。

個人懇談で,おうちの方に持って帰ってもらったあとは,おうちで水やりを頑張ってくださいね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp