京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:36
総数:393703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

2年生活 ぐんぐんそだて おいしい やさい

2年生は,個人の植木鉢で育てているトマトの株を1本にしました。抜いた株は,学年の畑に植えて育てます。トマトの花が咲いている人もいました。トマトはどんな花が咲いて,その後どんなふうに実になっていくのでしょう。実がなるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年外国語活動 How many?(数えてあそぼう)

1〜20の数をリズムに合わせて何度も言うことで,英語での言い方に慣れ親しんでいました。前半の1〜10は余裕で言えた子どもたちも,「11から20は難しいなあ。」という感想をもらしながらも,夢中になって繰り返していました。先生の英語での指示にも慣れてきて,英語でのコミュニケーションをとても楽しんでいました。
画像1
画像2

4年社会 使った水のゆくえ

「使った後の水はどこでどのようにきれいにしているのだろう」というめあてで,水環境保全センターでの下水の処理について調べました。最後に,板書の一部が消されて,学習したことを覚えているかを確かめるためのクイズが先生から出されました。たくさんの人が自信を持って手を挙げていました!
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月16日(木)

画像1
      麦ごはん
      牛乳
      高野どうふと野菜のたき合わせ
      もやしの煮びたし
      りんごゼリー

2年安全ノート みちをわたるとき

もう少し行けば横断歩道があるのに,並んで止まっている車の間を横切ろうとして,大けがをしてしまった例から,道をわたるときに気を付けることを考えました。
「右,左,右と安全を確かめる」「車がこないことや,車が止まったことを確かめる」「信号のある交差点では青信号で渡る」ことを確認しました。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの運動場あそび

今日は久しぶりにいい天気だったので,運動場ではたくさんの子どもたちが元気に遊んでいました。ドッジボールやおにごっこなどをして,思いっきり体を動かしています。みんなすてきな笑顔ですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月15日(水)

画像1
      ごはん
      牛乳
      さばのたつたあげ
      切干大根の三杯酢
      みょうがのみそ汁

2年体育 リレーあそび

2年生は体育の時間に「おりかえりリレー」をしました。コーンの周りをできるだけ小さく回ったり,スムーズにバトンをわたしたりするにはどうすればいいのかを考えて,チームで協力して,1位を目指して走りました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 一つの花

国語では「一つの花」の学習が始まりました。この時間は,物語の登場人物や時代を確かめた後,第1場面の時代背景やゆみ子が「一つだけちょうだい」という言葉を最初に覚えた理由について考えました。「お腹がすいているから」「少しでもたくさん欲しいから」という意見が出ていました。
画像1

4年総合 共に生きる町〜小野〜

4年生は総合的な学習の時間に,社会にあるさまざまな「困り」について調べ,自分たちにできることを考える学習をしています。この時間は,社会にはどんな「困り」があり,それに対してどんな支援があるのかを,インターネットを使って調べました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp