![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:22 総数:273103 |
2学期の給食開始日について
2学期の給食開始日は8月26日(水)からとお伝えしていましたが,8月27日(木)から給食を開始します。お詫びして訂正します。授業の始まりは予定通り8月24日(月)です。
靴箱が新しくなりました
今まで使っていた古い靴箱から,新しい靴箱にかわりました。1年生と2年生の靴箱の場所が少しかわりました。職員作業でその入れ換えをしたり,大掃除をしたり,環境整備の1日でした。
![]() ![]() ![]() 1学期 終業式
終業式は感染防止のため,全校で集まらずに放送で行いました。校長から1学期の振り返りや,夏休みにがんばること,守るもの,などについてお話ししました。守るものは「命」です。交通事故や水の事故などで命を落とすことが絶対にないように注意することを促しました。おうちでも,危険なことに巻き込まれないようにご指導よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動
3年生の外国語学習では「how many〜?」の勉強をしました。
黒板に掲示された漢字の中から好きな漢字を選んで、友だちが選んだ漢字の「画数」を英語で聞いて当てるゲームをしました。 「How many strokes?」 「seven」など上手に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 図工「のぞいてみると」(鑑賞)
箱に穴を開けたり,穴にセロハンを貼ったりして,入り込む光の美しさを作っていました。友だちが作った作品を鑑賞し,偶然できる光の空間を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 4年 漢字の総復習
今まで習った多くの漢字の問題に取り組んでいました。1学期の間,たくさんの漢字を習いました。
![]() 2年 国語テスト
集中して国語のテストに取り組んでいました。
![]() 6年 漢字20問
ドリルで学習した漢字の20問テストを行いました。思い出しながら一生懸命に取り組んでいました。
![]() 5年 メダカの誕生
メダカが誕生するまでの経過を動画で学習しました。だんだんメダカの形に近付いていくところを確かめることができました。
![]() 4年 国語『気持ちが伝わる手紙を書こう』
手紙の書き方,約束ごとなどを教わりました。実際に手紙を書く人を決めて,気持ちが伝わるように文章を書いていました。
![]() ![]() ![]() |
|