京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up47
昨日:83
総数:672282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

梅雨明け宣言

画像1画像2画像3
 今日は,とてもいい天気です。どうやら,梅雨が明けたようです。例年よりも10日も遅い梅雨明けになりました。この7月はとても雨が多かったですね。
 明日から,いよいよ夏休みです。8月23日までという少し短い期間ですが,充実した夏休みを過ごしてください。
 今日,終業式を行いました。校長先生からは,次のような話をしました。
 まずは,1学期のことです。
 常磐野小学校にも4つの目標があります。
 と・・・友達も自分の大切にする
 き・・・きまりを守る
 わ・・・わかった,できたをめざす
 の・・・のびのびと元気に過ごす
どれだけ,できたか,できなかったとしても,2学期1つでも増えるように頑張ってほしいと思います。
 次に,夏休みのことです。
 交通事故に気を付けること,火遊びをしないこと,危険な遊びをしたり,危険な場所に行ったりしないこと。そして,病気にかからないように,よく寝て,よく食べて,予防もしっかりすることを気を付けてほしいと思います。
 みなさんがいない校舎は,とても寂しいです。2学期に,みなさんの元気なあいさつの声が聞けることを楽しみにしています。
 何かありましたら,学校に連絡をしてください。
 よろしくお願いします。

1年生 しゅうぎょうしき

 今日は1学期の終業式がありました。いつもなら体育館で行いますが,今回は教室で行いました。式なので,校歌を歌ったあと,スライドを見ながら校長先生のお話を聞き,1学期を振り返りました。

 明日から夏休み!勉強や遊びなど,思う存分楽しんで,充実した休みにしてくださいね。
画像1
画像2

1年生 大掃除

 毎日学習をした教室を,きれいにしました。

いつもよりも,端の方も掃除をして,きれいな気持ちで,夏休みをむかえることができます。
画像1

1年生 体育科「てつぼう

 暑いなかですが,てつぼうをしました。

「友達に手伝ってもらったから,さかあがりができた!」といううれしい声もありました。

夏休みにおうちでもてつぼうを練習してみてもいいですね!
画像1

4年生 学習の振り返り2

画像1
 学習を終えて振り返りをノートにまとめました。とても頑張り,楽しかったようです。友達と意見を話し合うよさにも気づきました。とても心に残った学習だったので,ノートの3ページにわたる振り返りのまとめを書くことができました。

4年生 学習の振り返り

 単元の終わりに学習を振り返りました。「他の教科でも学んだことを生かしたい」など,学びを続ける意欲のある意見が出ました。
画像1

4年生 国語科「新聞をつくろう」

画像1
画像2
画像3
 グループで話し合い,取材をして,文章にまとめて新聞ができました。みんな,とてもよくがんばりました。

アキアカネ

画像1画像2画像3
 東門を出たところの草むらに,トンボが飛んでいました。
 おそらく,アキアカネだと思います。秋になると,体は赤い色になります。
 ヤゴから成虫になったところかと思います。今は,体の色が,赤くありませんが,熱い時期は,山の方で過ごし,秋になると,降りてきます。
 秋に,赤い色のトンボが飛んでいると思います。
 その頃がまた,楽しみです。

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

災害用マンホールトイレ工事 2

 夏休み中は北門の使用ができず,地域,保護者の皆様にはご不便をおかけしますが,ご理解とご協力をいただくようよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

災害用マンホールトイレ工事 1

 災害時の非常用マンホールトイレ工事が始まりました。大きな資材が搬入され,人が何人も入れる貯水タンクなどが北門付近に置かれました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp