7月31日 1学期終業式 その2
今年はいつもと違う1学期でしたが,新しい生活様式に慣れようとみんなよく頑張りました。夏休みもいつもの夏休みのようには過ごすことができないと思いますが,2学期に向けてしっかりと充電する期間にしてほしいです。
【学校の様子】 2020-08-03 15:05 up!
7月31日 1学期終業式 その1
1学期の終業式は,体育館での密を避けるために,なずな学級・低学年を1校時に,高学年を2校時に行いました。お互いの間をとりながら整列し,校長先生のお話を聞きました。
【学校の様子】 2020-08-03 15:00 up!
7月30日 英語活動
今日は,自分たちで考えた「いくつかなクイズ」を出し合いました。初めこそ,自信なさそうに英語を使ってクイズを出していましたが,何回も繰り返す中で自信をもってはっきりと英語でたずねたり,答えたりしていました。最後の振り返りでも,「楽しかった」と学習を振り返っている子が多かったです。
【学校の様子】 2020-07-30 20:34 up!
7月29日 2年 水あそびの心得
今日は水あそびの心得について学習をしました。プールや川,海での過ごし方についてどうすればよいのか考えていきました。危険な行為やもしもの時の過ごし方など,子ども達からもたくさん意見が出てきました。
ご家庭でもいろいろな話をしていただいているんだと改めて感じることも多かったです。ありがとうございます。
【学校の様子】 2020-07-29 19:23 up!
7月28日 4年 体育
4年生は,1・2組そろって今日は50m走をしました。曇り空の下でしたが運動場での体感温度は高かったです。走る前に,ていねいにストレッチをして体をしっかりと動かし準備をしました。思いきり走り切ったので体が気持ちよかったです!夏休みまで,あと少しです!4年生一同がんばっています!
【学校の様子】 2020-07-29 12:02 up!
7月28日 3年 社会
社会科では,「京都市の土地の高さについて調べよう」というめあてで学習をしました。前の時間に仕上げた白地図を見ながら京都の土地の特長ついて話し合いました。京都の夏の「蒸し暑い」理由が土地の特長からくるものだということを知り,感心していた3年生の子どもたちです。
★朝の会では,日直の1分間スピーチがあります。スピーチをした後,
質問をし合い,話す力を高めています。
【学校の様子】 2020-07-29 12:02 up!
7月28日 2年 算数
今日は「たしざんひきざんのひっさん」のテストをしました。今まで学習してきたことを思い返しながら粘り強く取り組んでいました。
【学校の様子】 2020-07-29 12:01 up!
7月28日 2年 算数
算数科では,文章問題をときました。みんなでどのような式になるのかを話し合った後,どのような図に表せるのかを考えました。線分図の書き方を,先生にていねいに教えてもらい,定規を使ってノートにかきました。線分図をつかって問題をとく良さを知ることができました。
★授業時間の合間には,いつも手あらいうがいをがんばっている2年生です!
【学校の様子】 2020-07-29 12:00 up!
7月28日 1年 生活
生活科では,「がっこうたんけんどうがをみよう」というめあてで学習をしました。2年生のおねえさんとおにいさんが1年生のために,各教室や特別教室をわかりやすくしょうかいしてくれました。ずいぶん小学校生活にもなれてきた1年生ですが,さらに下鴨小学校のことを知ることができました。
【学校の様子】 2020-07-29 11:59 up!
7月27日 1年 体育
折り返しリレーの学習です。ただ走るだけでなく,片足跳びなども組み入れながらのリレーで,しっかりと体を動かすことができました。
【学校の様子】 2020-07-28 09:54 up!