京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:15
総数:227458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

幼稚園のちょこちゃんの友達

画像1画像2画像3
 楊梅幼稚園には,ウサギのちょこちゃんだけでなく,色々な生き物がいるよ!今日は,ちょこちゃんのお友達をみんなにも紹介するよ。

 まずは,金魚!
オレンジ色をした金魚が気持ちよさそうにに泳いでいます。口をパクパクさせたり,右に行ったり左に行ったり〜…ゆらゆら泳いでいたよ。

 つぎは,カブトムシ!
大きな角を持ったオスのカブトムシだよ。
甘いゼリーを食べたり,土の中にもぐったりします。

 最後は,ザリガニ!
大きなハサミをチョキチョキさせながら,泳いでいました。
石の後ろに隠れてみたり,ひょっこり顔を出してみたり,可愛いね。

 他にも,幼稚園にはカタツムリもいます。園庭では,チョウチョウやセミ,バッタやトンボも遊んでいるよ!
 みんなも,夏休みに色々な生き物に出会えるといいね。また,見つけたら先生たちにも教えてね。

野菜,大きくなったかな?

画像1画像2
 夏休みが始まって,もうすぐ2週間。1学期に,5歳児すみれ組さんが植えた野菜が,ぐんぐん育っています。
 みんなも,家に野菜を持って帰りましたね。毎日お水やりをしたり,大きくなっているかを見たり,収穫をしたりしていますか。

 幼稚園で,こんなキュウリができましたよ!とっても面白い形。葉っぱを触ってみると……?先生は,ふわふわ,でもちょっとちくちく…不思議な感じがしました。

 お家でも,色々な野菜の大きさや形を見つけたり,葉っぱを触って,どんな感じがするか,お家の人とお話したりしてみてくださいね。

9月の幼稚園説明会の予定

「楊梅幼稚園ってどんなところかな」
「幼稚園で子どもたちはどんなふうにすごしているのかな」
「お弁当や預かり保育はどんなかな?」

楊梅幼稚園についてお話させていただきます。

新型コロナウイルス感染拡大防止のために,下記のように行います。
参加をご希望の方は下記をよくお読みいただき,申し込みをお願いいたします。

幼稚園についてのご質問,
幼稚園説明会についてのご質問,
直接幼稚園にお電話かメールでおたずねください。

メールyobai-e@edu.city.kyoto.jp
電話351−0937
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/6 4歳児絵本貸出

学校評価

楊梅だより

教育目標

子育て支援推進事業

お知らせ

沿革史

京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp