![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:211 総数:818714 |
9年修学旅行下見
4月に沖縄に修学旅行に行く予定だったのを6月に変え,9月に変え,そして,行き先を清里へ変更したのが半月前。もちろん沖縄への下見には昨年度行っていたのですが,清里には行っていませんでしたので,今日と明日,9年の3名の先生が下見に行ってくださっています。感染防止対策や安全確保等のために下見は欠かせません。現在の段階では修学旅行実施の方針は変えておりませんので,しっかり見てきてもらい,安全確保等に生かしていきたいと思います。
下見の任務をしっかり果たしているとのアピールなのか(笑),写真が届きましたので,9年生の皆さんあてにアップしたいと思います。 1枚目は清里らしい写真ですね。2段目はペンションの方との打ち合わせ等の様子でしょうか。3段目が一番あの先生方らしさがあふれる写真です。9月15日,楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伏見支部生徒会交流会
昨日午後,藤森中学校で実施された伏見支部生徒会交流会に,本校生徒会より3名が参加をしてくれました。「生徒会本部として1年間やってきたこと」をテーマにしたワークショップ型の交流会でした。自分の学校の取組を紹介することで,他の学校に自慢できること,これから取り組みたいことが整理できたのではないでしょうか。また,他校の取組の中ですぐにでもマネできそうなことがあればぜひ挑戦してみてください。
参加してくれた3名の人たち,お疲れさまでした。初対面(に近い)の人たちと交流することは力がないとできないことです。また,意識していないかもしれませんが,実際に交流することで,その力は,さらに高まっているはずです。生徒会本部だからこそできる経験,これもかけがえのない宝物としてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけがえのない夏2
中学生最後の夏…37年前…「昨日のことのように」とは言わないまでも鮮明に覚えている。かけがえのない夏…きっと,彼らも,何十年経っても。
彼らの姿を見ているとなぜか熱いものが蘇る。 「今」は戻れないから大切なんじゃなくて,「今」を重ねて明日へつながっていくから…。 あれ?どこかで聞いたことがあるような…。 今日は38度まで上昇するとの予想。でも,彼らの方がずっと熱い! ![]() ![]() ![]() ![]() かけがえのない夏1
今日の午前中の部活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習試合(ラグビー部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中でしたが,熱戦を繰り広げた両校でした。これから暑さが厳しくなりますが,熱中症に気をつけながら,これからも練習に励んでほしいと思います。 散水機大活躍
朝,9時。時間通りに自動散水機が稼働し始めました。
プランターを「なかよし畑(本校学校園の愛称)」に移動している記事を先日このホームページにアップしましたが,そのプランターにもしっかり水が届いていました。水やりのために出校することが必要なくなりとても助かります。 写真は「なかよし畑」の外からのものですが,撮っている最中に自分にもかかるくらい水は行き届いていました。「自分にはいくら水をもらってももう大きくならないよ」なんて独り言をつぶやきながらカメラを拭いていた次第です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1組う・え 夏休みのダンス練習動画!
夏休みが始まってから,さらに暑く感じます。
みなさんは元気にすごしていますか? さて,夏休みの宿題の中に ダンスの練習 が入っています。 1組う・え教室のみんなは,何をおどるかおぼえていますか? そうですね,星野源の「ドラえもん」です! 学校で練習をした時にみた動画は →こちら (5/1にホームページに掲載しているものと同じものになります。) 平岡先生の説明がついています!!! 夏休み明けのみなさんのダンスを楽しみにしています! 8月6日(木)生徒会ふれあいトーク中止のお知らせ
「伏見西はぐくみネットワーク委員会」の主催で,本校の生徒会や5年生以上の代表委員の生徒と地域の方やネットワーク委員会の方と意見交流をする場として8月6日に予定しておりました「生徒会ふれあいトーク」を中止することといたしました。京都市内の学校における感染が報道されており,参加者の安全を優先してそのように決定いたしました。参加をご予定いただいていた学校運営協議会のみなさまや生徒の皆さん,直前の決定となりましたことお詫びいたします。ご理解いただきますようお願いいたします。
夏休みの学校の様子
「学校の先生は夏休みが長くていいね」などと時々言われることがあるのですが,夏休み期間中も教職員たちは忙しく動いています。写真は8時50分くらいの職員室の様子です。夏休みの教職員の仕事の様子や部活動の様子などを数時間おきにお伝えして,学校というものを少しでも理解していただけたらと思っておりましたが,結局ホームページのアップがこの時間(13時00分)となってしまいました。8時50分の写真撮影から,この時間まで,他の様々な用件がどんどん加わりこの時間になってしまったことをご理解いただくことで,教職員のバタバタした動きを想像していただけるかもしれません。
「子どもたちは学校に来ていないのに,なぜそんなに忙しいの?」と不思議に思われるでしょうか。それが「教育の奥深さを表しています」などといっても説明になっていないですね。この期間中にも保護者の方から電話をいただいたり,教職員の方がご家庭に連絡を入れさせていただいたり,家庭訪問に行ったり…。きっと7日まではこんな感じが続くのだと思います。 さて,夏休み中に学校にご連絡いただく場合,8:30〜16:30の間でお願いしております。また,8日〜18日は学校閉鎖としておりますので併せてご協力お願いいたします。 ![]() ![]() 8年生 英語科課題 動画UP |
|