![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251643 |
【5年生】音楽![]() ![]() ![]() 4年 理科 直列つなぎと並列つなぎ![]() 当然・・・ 直列つなぎの子ども達の車が圧倒的に速く,学習したことが実感出来ました。 4年 電池自動車を走らそう!![]() ![]() ![]() ようやく出来たうれしさから,本当に大はしゃぎで何度も走らせていました。 4年 コナー先生と英語の授業![]() ![]() コナー先生と1週間の曜日の言い方を練習し,チャンツも楽しみながら頑張っていました。 4年 バトンパスもレベルアップ!![]() ![]() ![]() いい声のかけあいながら,練習をくり返し,タイムもどんどん縮まってきました。 4年 たい肥作り その後・・・![]() ![]() ![]() あれほどたくさん入れた野菜のほとんどが無くなっていました。 「先生,だまって野菜取り出したやろ」と疑う子もいたほどでした。 こうやって生ごみがゴミにならずにたい肥として使えるんだということを実感できるいい機会になりました。 写真1が,最初の様子で,写真2が今日の様子です。 図工「12年後のわたし」![]() ![]() ![]() 音楽「ラバーズコンチェルト」![]() ![]() ![]() 2年 算数科「長さ」
算数科の学習で教室の中で10cmの長さを探しました。「スティックのりの長さが10cmぴったりやった!」「これは10cmより大きいしなあ…。」と10cmの長さを感じながら,意欲的に取り組む子どもたちでした。
長さの学習を進める中で「mmのめもりを数える」「ものさしを使って直線を引く」の2つにまだまだ難しさを感じます。学校でもくり返し復習をしていきますが,お家でも子どもたちの宿題に目を通していただき,お力添えをお願いします。 ![]() ![]() 2年 生活科「生き物を育てたふり返りをしよう」
生活科の学習で,生き物を育てる学習のまとめをしました。「○○を育ててこんなことを知ったよ。」「初めは○○だったけど…。」と,自分たちの発見や気持ちの変化を文章にしました。これまでの学習で使ったプリントはまとめて持ち帰る予定です。お家でもぜひご覧になってください。
![]() ![]() ![]() |
|