京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up1
昨日:77
総数:675610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

ひまわり 選書会

画像1画像2
たくさんの本の中から,読みたい本を見つけた子どもたち。先生をひっぱって「こっちこっち。」「先生,これ見て!いいやろ?」と,見つけたお気に入りの本を,夢中で先生に紹介していました。

がんばる放送委員会

画像1画像2画像3
 毎日の給食時の放送を,放送委員会が流してくれています。給食を食べながら聞く放送は楽しいのですが,実際の放送室はとても必死です。「あれ?なってない。」「ここのスイッチおすねん。」「もう一回(セリフを言う)練習させて。」汗だくになって一生懸命放送を流してくれていました。

怪談絵本

 選書会で一番の人気は「怪談絵本」でした。恐いのに見てしまう・・・何度もページをめくって怖がって最初からまた見て・・。どの学年の時も,常に一番人気でした。たくさんの,リクエストのしおりがはさまれていました。
画像1

選書会

画像1
画像2
 体育館にずらりと本が並びました。選書会です。図書館に入れてほしい本を全校児童全員が選びました。教職員も選びました。どの子も,本に夢中になっていました。

1年生,交換道徳

 今日は 交換道徳を しました。

担任の先生とは 違う先生の授業も 頑張っていました。
画像1
画像2

1年生 としょぼらさんのよみきかせ

 今日は,図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。けろちゃんのいる1組では「999ひきのきょうだいの ほしをさがしに」という,かえるさんのお話を読んでいただきました。けろちゃんのお友だちのお話を,子どもたちも興味津々で聞いていました。
 また,授業で図書館に行った際にも,返却や貸し出しのお手伝いをしていただきました。今後も読み聞かせに来ていただきます。楽しみですね!
画像1
画像2

3年生 総合的な学習の時間「ローマ字練習」

 調べ学習をパソコンで行う前に,ローマ字で文字を打つことができるように練習しました。ローマ辞表を見ながら練習をしました。
画像1
画像2

5年生 理科「天気と情報」

画像1画像2
 理科の調べ学習で,パソコンを用いての学習を進めました。

 自分の興味のある事柄について細かく調べることができていました。


5年生 外国語  Hello everyone.

 外国語の学習で,自分の自己紹介をしました。

 自分の名前を好きなものをしっかりと言うことができていて,とても素敵な時間になりました。


画像1
画像2

5年 音楽の学習後の様子

画像1
 音楽室で学習をした後の様子です。

 自分たちが使ったイスをきれいに向きも列もピッタリ揃えてから移動できていました。

 次に使う人のことをしっかりと考えて行動ができていて,とても素晴らしいです。

 この行動をしてくれた人のように,みんなが素敵ないいところを,持ち合わせた人になってほしいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/6 がんばり勉強ひまわり9:00〜10:00

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp