京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

熱中症に気をつけよう!

今日5日(水)の京都は,気温が38度になるそうです。元気に活動するために下記のことに気をつけて行動をしてください。

■熱中症対策1:シーズンを通して,暑さに負けない体づくりを続けよう。
1.「水分」をこまめにとろう…のどがかわかなくても,こまめな水分補給
2.「塩分」をほどよく取ろう…毎日の食事を通しいてのほどよい塩分補給と大量の汗をかいた時の補給
3.「睡眠環境を」快適に保とう…室温を適度に保ち,日々ぐっすりと眠ること
4.「丈夫な体を」つくろう…バランスの良い食事と睡眠

■熱中症対策2:日々の生活の中で,暑さに対する工夫をしよう。
1.「気温と湿度を」いつも気にしよう…いま自分のいる環境の気温や湿度をきにしよう
2.「室内を」涼しくしよう…「この程度の暑さなら大丈夫」とガマンしない
3.「衣服を」工夫しよう…衣服を工夫して暑さを調整しよう
4.「日ざしを」よけよう…帽子をかぶるなど,直射日光をよけましよう
5.「冷却グッズを」身につけよう…首もとなど太い血管が体の表面近くを通っているところを冷やすと,効率よく体を冷やすことができます

■熱中症対策3:特に注意が必要なシーンや場所で,暑さから身体を守るアクションを。
1.「飲み物を」持ち歩こう…気づいたときにすぐに水分補給ができるように
2.「休憩を」こまめにとろう…こまめな休憩と,無理をしないように
3.「熱中症指数を」気にしよう…テレビやWebなどで公開されている熱中症指数で,危険度を気にしよう
               (一般財団法人 日本気象協会HPより)


これらのことを心掛けて,元気に夏休みをすごしましょう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp