京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:125
総数:686649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

8/5(水) 体操部 3年 梅津カップ

 今日も夏の日差しが厳しく、暑い日となりました。38度? 
 そのような気候の中、午前中体育館全面を使って、体操部の梅津カップという競技会が行われました。3年生の夏季大会に替わる大会として、顧問の先生方が企画され、外部からも2人の方が審判として、来てくださり、行われました。学年ごとの団体戦。個人戦、そして種目別とそれぞれ競いました。団体戦はさすがに3年生の圧勝。個人戦の3位に2年生が入るのが精一杯でした。保護者の方にも来ていただき、すばらしい大会になったと思います。終了後、3年生5人の卒部式が行われました。3年生一人ひとりが語るたびに、後輩の皆さんの目からは涙が出てきていました。3年生、お疲れ様でした。進路開拓に向かって、部活で培った力を使って、がんばってください。
 明日は生徒会学習会が行われます。参加する人、がんばってください。8時45分集合です。
画像1
画像2

7/31(金) 1学期 終業式

画像1
画像2
画像3
 長かったような短かったような、いろいろなことがあった1学期が本日で終了しました。そして、それにあわすかのように、近畿地方の梅雨が明けました。
 2限目まで授業を行い、3限大掃除・学活、4限終業式(オンライン)そして、避難訓練と内容濃い半日でした。大掃除も各クラス、分担場所含めて丁寧にやってくれていました。エアコンのフィルターが例年より汚れているという情報を耳にしました。換気しながらエアコンをつけていたので、ほこりなどが外から多く入ってきたのかもしれませんね。終業式では、誰も経験したことのない、予測不能な事態が続く中、自分自身の目や耳で感じたことをしっかりと分析し、見極め、命を守る行動を優先して過ごしていってくっださい。生徒会の本部の皆さんもメッセージ、そして「梅津の志」の唱和など、ありがとう!下校に合わせて行った避難訓練も。三つのSをしっかり守れて、よかったです。
 3週間後、元気な姿で、登校して笑顔で合いさつしましょう(^^)
かきつばた4号
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp