![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:59 総数:1333168 |
1年生の学校生活 その87 (夏休み中)
8月1日より夏季休業に入りました。1学期末に配布した学年だよりでも伝えたように、「したいこと・したくないこと」「しなければならないこと・してはいけないこと」をしっかり考えながら過ごしてほしいと思います。つい先日、枝豆を収穫したばかりの1年生の畑は、はやくも雑草だらけ。雑草たちは、この暑さにも負けず、すさまじい生命力を発揮していました。おもいっきり引っこ抜いてやりましたが、またすぐに生えてくるのでしょう。本当に暑い日が続きます。熱中症等、本当に気をつけてくださいね。
![]() ![]() ![]() 保健室の窓から 〜夏休み号〜
待ちに待った夏休み!
しかし今年の夏は、新型コロナウィルスの感染・流行が続いている中での夏休みになります。楽しい夏休みも、「With コロナ」の生活を意識して、健康で安全に過ごしましょう。 「新しい生活様式」とは、新型コロナウィルスの感染防止の基本である ・身体的距離の確保 ・マスクの着用 ・手洗いの実施や「3密(密集・密接・密閉)」を避ける、などを取り入れた日常生活のことです。(注意 マスク着用により、熱中症のリスクが高まります) マスクを着けると、皮膚からの熱が逃げにくくなったり、気づかないうちに脱水になるなど、体温調節がしづらくなってしまいます。暑さを避け、水分を摂るなどの「熱中症対策」と手洗い・マスク・換気などの「コロナ対策」を両立させることが大切です。 クリック → 夏休み号 保健室の窓から ソフトテニス サマートーナメント男女個人戦
今日は暑いです。また,夏休み初日から,テニスコートでは,熱い熱戦が繰りひろげられています。3年生大会である男女ソフトテニスサマートーナメント大会個人戦。会場は違いますがワンプレート毎に迫力と意地を感じます。また,汗をぬぐう姿や得点時に見せる笑顔は素敵です。“一打入魂花山中”最後まで諦めず頑張ろう。他の部活の3年生も頑張りましょう。
![]() ![]() 山科・醍醐支部生徒会交流会
本年度も山科・醍醐支部生徒会交流会が行われました。例年とは違い,新型コロナウイルス感染拡大防止からリモートで行いました。ZOOMを使っての初めての試みでした。最初は,司会者含め緊張からか会話も少なかったですが,徐々に会話も弾み各校から「学校って素敵なところだ」という学校の良さについて意見交換や発表。そして,最後は,まとまった意見を各校で伝えていくことを確認し新しいスタイルの交流会が成功に終わりました。各校, 生徒会代表のみなさん,ありがとうございました。これからも互いに素晴らしい生徒会にしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 代替え大会に向けて
今日で1学期も終了です。いよいよ明日から,短い期間ですが夏季休業となります。そして,競技によって異なりますが,3年生にとって夏季選手権大会の代替え大会が行われます。3年間夢中になって取り組んできた成果が発揮できることを願っています。また,各大会に参加せず引退を決意した3年生。本当にお疲れさまでした。今までの努力は,次へのステップに必ず活かされると信じて頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その86 (1学期最終日5 配布物編)
最終日ということもあり、重要な書類がたくさん配布されていました。新型コロナウイルス関係の書類も出ていますので、熟読の上、夏休みの行動指針として下さい。加えて、学級通信や学年通信も配られていました。中学生になれば、先生たちの説明がなくても、「字」だけで理解できなければいけません。配布されたすべての書類を読んで、理解しなければいけないのはみなさん自身です。1学期、おつかれsummer。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その85 (1学期最終日4 掃除編)
普段の掃除よりも少し気合を入れ気味で掃除をしました。全員が掃除をしているのですが、いろんな人がいるなと感じながら見ていました。自分の持ち場の掃除を一生懸命やる人、自分の持ち場の掃除場所が終われば、違うところを手伝ったり、新たな掃除場所を見つける人、掃除道具は持っているのにおしゃべりだけに徹している人…。他にもいろんな人がいたなと思いました。たかが掃除、されど掃除。掃除は、その人の人間性を物語るものだと再認識しました。またみんなできれいにしましょうね。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その84 (1学期最終日3 生き方探究パスポート編)
さかのぼること約1か月前、生き方探究パスポートを記入しました。今年度より、京都市教育委員会の指示のもと、小学校から高等学校までのキャリア教育に関わる活動として、スタートしている活動です。今日は、1学期の振り返りバージョンの生き方探究パスポートを記入しました。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その82 (1学期最終日1 終業式編)
1学期最終日となりました。まずは放送による終業式が行われました。色々とあった1学期。命より大事なものはない、そう実感した1学期でした。新型コロナウイルスの猛威は全く弱まっていません。むしろ強くなっています。高い意識を持って、命を守ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その83 (1学期最終日2 ジョイプロ返却)
本来であれば、小学校課程を修了したばかりの4月に行うはずであったジョイントプログラム。延期となり、6月に実施したものの結果が返ってきました。保護者の方にも必ず見せてください。10月中旬には、「学習確認プログラム」が実施されます。中学生としての学習内容、しかも5教科で実施されます。日々の授業を大切にしないといけません。
![]() ![]() ![]() |
|