京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:58
総数:813644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

さあ夏休みです!

画像1
今日もとっても暑い1日になりました。梅雨があけたと思ったら,あっという間に日差しいっぱいの夏がやってきました。3年生の子ども達が観察をがんばっていたヒマワリも,暑さに負けたのかしょんぼりしています。
まだ夏休みは始まったばかりですが,暑い日が続きます。熱中症に気をつけて過ごしましょうね!
画像2

何か気がつきませんか?

そうです。水道の蛇口のハンドルの部分がピカピカしていますね。実は今,ハンドルをすべて新しくレバー型のものに変えている途中です。1学期に定着してきた手洗いの後に,またハンドルをさわらなくてもいいように,この夏休みの機会に,少しずつ先生たちで交換をがんばっています。
画像1

エンジョイ!夏休み 「ロックオン〜パート140〜」

画像1
画像2
画像3
 6年生のみなさん!1学期,本当によく頑張りました!2ヶ月といつもより短い1学期ではありましたが,楽しい毎日が送れましたね!先生たちも楽しかったです!
 2学期以降も最高の毎日を送るために,充実した夏休みを過ごしてくださいね!とにかく健康・安全には十分気を付けて過ごしてください。
 元気いっぱいパワーアップしたみなさんに会えることを先生たちは楽しみにしています♪よい夏休みを☆

いろんな先生に教わりました。

画像1画像2
1学期最終週はいろんな先生が教室に来てくれました。以前体育館で英語活動をいっしょにしてくれたマルタ先生が今度は教室に。歌を歌ったり,数の数え方をゲームで教えてもらったりして楽しく過ごしました。教室にマルタ先生がきてくれたことがうれしくてみんなハイテンションでした。休み時間になっても,マルタ先生のまわりに集まっていっぱいお話をしました。
 次の日には,栄養教諭の筏先生が「水分のとりかた」について教えてくれました。ふだん飲んでいるジュースやスポーツ飲料の中に,想像以上の砂糖が入っているとしって,みんな驚いていました。勉強したことを生活の中に生かして,自分で熱中症を予防しようとする意識をもってほしいと思います。

エンジョイ!最終日「ロックオン〜パート139〜」

画像1
7月31日

蝉の声が鳴り響く夏日になりました。

6年生は夏空の下,思いっきり体を動かしました。

笑顔いっぱいで終わることができました。

楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

夏休みが始まります!

画像1

1年生 1学期よくがんばりました!!

画像1
画像2
画像3
6月1日より学校が再開して2ヶ月。毎日の学校での生活に慣れ,勉強や遊びに一生懸命になり,新しいたくさんの友だちと一緒に過ごし,あっという間でしたが,とてもがんばった1学期となりました。
明日からいよいよ夏休み!少し短いですが十分に楽しんでほしいと思います。

それでは少しの間だけ,「さようなら!」また2学期から元気いっぱいすてきな笑顔に会えるのを楽しみにしています。

今日の6くみ 1学期おつかれさま!

画像1
今日は1学期の終業式でした。
放送の終業式では,大きな声で校歌を歌ったり,校長先生のお話に返事をしたりすることができました。
3時間目には,机やロッカーを整理整頓しました。
4時間目には,みんなでダンスやかくれんぼをして楽しく過ごしました。

短い夏休みですが,普段あまり経験できないことをやってみたり,宿題やおてつだい,運動など,いろいろなことにチャレンジしてくださいね。
どんなことも,「あきらめずに やりとげよう」が大事ですよ!
夏休み明けにみんなに会えるのを,楽しみにしています。

1年生 夏休みに向けて

夏休みに向けて宿題を配ったり,プリントを見ながら「夏休みのくらし」を話したりしました。夏休みも健康・安全に気をつけて,元気に過ごせるように,気を付けるポイントをみんなで確かめました。
画像1
画像2

1年生 「入学おめでとう!!」

画像1
画像2
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い,「1年生を迎える会」を中止していました。そこで,1年生のために本部役員が中心となって,各学年の代表者による『お祝いムービー』を撮ってくれました。
休業期間もあって,完成は遅くなりましたが,各学年のお祝いムービーをテレビで見て,クイズに答えたり,知っているお兄ちゃんお姉ちゃんを見つけたりしながら,とてもうれしそうにしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp