「 Beat the heat. 」
〜暑さに打ち勝つ〜
長く続いた「梅雨」もようやく明けて,いよいよ本格的な「夏」がやってきました。
今年は,今まで誰も経験したことのなかった新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の措置が5月末までとられたこともあり,大幅に夏休みが短縮されましたが,いよいよ待ちに待った夏休みがスターしました。例年よりも短い期間かもしれませんが,夏休みは,『ちょっと一休みをする機会』です。「毎日の生活態度を振り返る」「1学期の学習の振り返りをする」「部活動への取組の仕方を振り返る」「自分の将来のことをじっくりと考えてみる」とてもよい機会になります。
1年生の皆さん,皆さんが実際に過ごした中学校生活は,まだたったの2ヶ月です。とはいえ,小学校よりかは少し大きい集団となるこの新しい環境に,すっかり馴染み,慣れてきたころではないでしょうか。1年生の1学期は,人との繋がり,いわゆる人間関係を構築するとても大事な時期です。周りの人と,様々なトラブルがあったり,意見の食い違いがあったりしたかもしれません。でも,そういった経験があるからこそたくさんのことを学ぶ機会になっているともいえます。部活動も本格的にスタートしました。自分とは違ういろいろな人を理解し,その人と人との繋がりを大切にして,これからの中学校生活への希望を膨らませてください。
2年生の皆さんにとっては,何といっても,後輩ができたことが,昨年とは大きな違いの一つになると思います。生徒会の委員会活動や部活動,学校生活の様々な場面において,先輩としての自覚が芽生えることで,皆さん,個々の成長に繋がっています。そして,3年生の先輩から朱雀中学校生としてのよき伝統を受け継ぎながら,後輩たちのよき見本となる。2年生は,そういった縦の関係でも人と人との繋がりを築き上げる中心となる学年でもあります。学習面においても,ずいぶん量も増え,内容も益々難しくなってきたことと思います。是非,自己分析をしっかりと行い計画的な夏休みを過ごしてください。
そして,いよいよ最高学年となった3年生の皆さん,1学期はあっというまに終わってしまったという感じではないでしょうか。長い休校期間から学校が再開して,友と過ごす時間の価値を再認識することもできました。限られた時間の中,またいろいろと制約がある中ですが,部活動や日々の取組において,朱雀中学校生として,これからまだまだできることはあるはずです。仲間と過ごす1日1日を大切に,さらに人と人との繋がりを大切に,是非,朱雀中学校の新しい歴史の1ページを刻んでください。また,3年生にとっては,進路希望実現に向けて,とても大切な夏休みになることは言うまでもありません。なぜ学び,何を学ぶのか,目的を見つけられる進路選択ができることを期待しています。
夏休みは,家族と一緒に行動したり,普段の学校生活では味わうことのできないさまざまな体験活動なども,工夫をしながら積極的に行う時間を作ってほしいと思います。そして,何よりも気をつけなければならないのは健康と安全です。毎日の生活においても「身体的距離の確保・マスクの着用・手洗い」といった新型コロナウイルス感染防止の3つの基本を踏まえた『新しい生活スタイル』を定着させましょう。また,熱中症やけが,事故(特に水の事故)には十分に注意をしてください。暑い夏を元気に過ごし,8月24日の始業式には,皆さんが元気に登校してくることを楽しみに待っています。